PC組み立てたいなぁ


飛び飛びで仕事が入ってどこにも撮影に行けないので、運動方々近所の公園に行ってきた。日没ギリギリで梅を撮ろうと思ったけど、良い紅梅は見つけられず。
池を歩いていて高校生のときにおっさんたちが「あそこにヨタカがいる」って話していたのを思い出す。おっさんたちと同じ年になったけどまだ見つけられないよ。ゴイサギは白いからわかったけど。
とりあえず木の鳥を撮りました。調べたらカワウらしいです。
しかしまあ、何もない公園だと思ってたけど、久々に来たら面白かったです。

さて、ここ2日くらい確定申告の書類を作ってましたが、あとは提出だけなので見本誌の紹介を。

アニメ『俺の妹。』がこんなに丸裸なわけがない。
ライトノベル「アニメ『俺の妹。』がこんなに丸裸なわけがない。」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。

一期に引き続きまた呼んでもらえました。表紙の2人以外のキャストさんの撮影をしました。前回はA900でしたが、今回はD800です。24-70mmと70-200mmを使ってます。生データで撮影してLightroomで処理してリサイズしないでjpg納品した覚えがあります。多分そうだったと思う。
高精細になってると勝手に思ってます。画素厨の自己満足ってやつです。

今日、もう一冊見本誌が届きました。

パチマガスロマガ/パチスロ攻略情報/パチンコ攻略情報/パチマガスロマガ公式サイト
最速解析&使える攻略情報満載。パチンコ・パチスロ攻略マガジン公式サイト。設定推測ツールは勝ち組必携の大人気ツール!

以前撮影したパチンコライターさんの連載ページと新人さんの写真を使ってもらえました。連載ページは編集部周辺を散歩しながら撮影しました。そういえば最近、筐体の撮影してないなぁ。

2014年3月14日作成

文庫になりました


なかなか撮影に出かけられないうちに、もうすぐ桜の季節。毎年こんな感じな気がします。桜はともかく、この時期に何回か撮影に出かけられればいいなあ。
さて随分と昔に撮影したムックが文庫になったので見本誌が届きました。挿絵とか表紙をコレクターさんの家にお邪魔して撮ってきたものです。手作りの本棚に綺麗に収まっていたことを思い出しました。

シャーロック・ホームズ完全解読│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
人と社会を楽しく元気に。ファッション雑誌No.1 コンテンツ・メーカー 宝島社の公式WEBサイトです。ブランドムック(R)やファッション誌、書籍など宝島社から発売されている商品がご購入できます。

この頃の機材はD2Xに28-70mmとB3000Sだと思います。サンパックは今でもauto544を記者会見で使うことがあります。パワーパックを導入してまたメインで使おうかと思ったりもしたのですが、機材にお金かけてばかりいるとさっぱりお金が貯まらないので、今使っている機材が壊れてから考えようと思います。

今日、見本誌がもう一冊届きました。こちらは年末から年始にかけて撮影したものです。それはまた後日。

2014年3月12日作成

再開します


1年くらい休んでました。ちょうど連絡用にfacebookを作ったのでそちらに移行したのですが、業務の報告には向かないですね。クローラーに引っかからないし、何か気恥ずかしいし。
ということでこちらで再開です。

2014年4月号|日経エンタテインメント!
映画、音楽、本、テレビ・・・ヒットがわかる流行情報マガジン、日経エンタテインメント!のオフィシャルサイト。

今回は帝劇とEXシアターで撮影した舞台写真を使ってもらえました。

簡単に機材について。使用したカメラはD800とD7100です。レンズは50-500mmを良く使ってます。これくらいの規模の箱だと照明も明るいので安いレンズでも何とかなります。画質は悪いですが記録としてなら、まあギリギリ大丈夫です。去年の7月に買って舞台・コンサートでは大体使ってます。
使っていて思ったのは500mmより50mmまで引けることがありがたいです。400mmF2.8と70-200mmF2.8、24-70mmF2.8をつけたカメラ3台を舞台の展開を予想しながら持ち替えるのに比べて撮りこぼしは減りました。

2014年3月6日作成