三十槌の氷柱というところに行ってきました。天然の氷柱と人工の氷柱があってアップしたのは人工の氷柱です。天然の氷柱も綺麗でした。カメラはいつも通りD800とシグマ24-105mm、純正の14-24mmです。本当は氷瀑に行きたかったので、夏に下見をと思っていたのですが忙しくてかなわず。
現場は平日ということもあって人も少なくてとても撮りやすかったです。とても良いところでした。初めての被写体なのでいろいろと考えながら3時間くらい撮影していました。雪の女王のコスプレとか撮るのに最適だと思うけど誰もやらないのかなぁ? コンテストとかやればいいのに。
2月上旬でもう一箇所くらい行ってみたいのだけど、相変わらず忙しいのでどうなることやら。
どこか冬の渓谷に行きたいけれど、下調べしないで行くのは危ないしなぁ。一人で行動しているので周りに迷惑かけないようにしなくては。
仕事のほうは新年から舞台・コンサート・ロケ・ライブと忙しくさせてもらっています。月末に向けてスポーツ・取材・物撮りと続き、毎年請けている主な仕事を一ヶ月で駆け抜けていく感じのスケジュールとなりました。
そろそろ年末に取材した仕事がwebで出てくるころなのですが、まだみたいなので月末発売のこの本の紹介を。

早いもので3冊目です。今回はインタビュー撮影を2件やっております。貴重なインタビューに参加させてもらいました。ボディはD800、レンズは相変わらずシグマの24-105mmと純正の70-200mmです。
パチンコ以外でLEDのライトを使いはじめたころの撮影です。ちゃんと使えるか不安でストロボと併用していたので荷物が重くて大変でした。いまも同じ機材なので大変なんですが。
そういえば徹夜明けで現場に向かった覚えがあります。とっても長い一日でした。
そういえば、シグマの24-105mmと50-500mmをオーバーホールに出してみようと思っています。どちらかというと50-500mmです。調子は良いですが丸一年コンサート撮影で使ってきたのでコンサート撮影が無い二月中旬ごろを考えています。招待状来てるし、CP+の会場で修理受付してくれると助かるなぁ。
近況としては動画も軌道に乗ったので、20代のときに必死にやってた3DCGをもう一度やろうかと。3Dプリンターが安いので、モック制作とかニッチで需要有りそうだし。そして物撮りをできるだけ3DCGに切り替えたい。