仕事が忙しくてどこにも撮影に行くことができず、写真が無いのでブログも更新せずに半年。その間に撮影した本も出ているのでさらっと更新することにしました。今年もよろしくお願いします。
まずは本の紹介を、
「アメリカ横断ウルトラクイズ」「高校生クイズ」の司会を務めたレジェンド・福澤...
PRESS RELEASE(pdf形式)クイズコンテンツメーカーの株式会社セブンデイズウォー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大門弘樹) は、古今東西すべてのクイズコンテンツを網羅するクイズカルチャーブック最新号「QUIZ JAPAN vol.5」を刊行いたします。QUIZ JAPAN vol.5 は「クイズ番組司会者」特集!「アメリカ横断ウルトラクイズ」「高校生クイズ」の司会を務めたレジェンド・福澤朗が舞台裏を明かす5万字超のロングインタビュー! 「カルトQ」の司会者・うじきつよし×吉田豪の対談も必読!!この他にも多数の大会優勝・メディア出演あり...
表紙、インタビューなど撮影しました。ちなみにQuizJapanの仕事を通じて地下クイズ王を知りました。YouTubeで繰り返し観てますが、何度見てもおもしろいですね。
今年も総扉やインタビューなどを撮影してきました。去年はwebサイトが立ち上がったので、定期的に漫画関連の撮影仕事をしていました。カメラマンなので相変わらずムーブメントの端っこにいますが、有名な作家さんやこれから世に打って出る人たち会えるのはありがたいです。
全シールを網羅するとのことで、これまで未撮影だった天使シールを撮りました。webの販売サイトやオークションの写真が綺麗だったので、何枚か撮り直したりしました。金や銀のシールはレンズが写ってしまうので、中の白い箱などを用意して左右からライトを当てて、蓋の上に小さい穴を開けて携帯で撮ると綺麗かなと思いましたが、普通に一眼と忍者レフで撮りました。
自分も小学生の頃集めていたのでとても懐かしかったです。コレクター向けの資料として大切にしてもらえると良いなあと思います。
パチンコ雑誌で晴れ着の撮影をしてきました。誌面や付録のカレンダーで使ってもらえました。神楽坂あたりをうろうろして撮りました。
パチマガ熱闘DVDスペシャルBOX Vol.5 - パチンコ攻略マガジン増刊
パチマガ熱闘DVDスペシャルBOX Vol.5 - パチンコ攻略マガジン増刊/絶対に○○してはイケナイなりきり女学院!!/パチになります!プレミアム 〜ビッグドディが遊びに来たよ!!〜/牙狼バカキャラ争奪!お前オレとキャラかぶってんちゃうか選手権!!/おっ!?サン鑑定団+姫っ!! お財布すれ違いバトルSPECIAL!/GFC2015ファイナルバトル/名珍場面100連発!パチマガ熱闘DVD2015大反省会!!/【このBOX冊子だけの特別企画!その1】パチマガガールズ名場面マル秘PHOTOコレクション!!/【このBOX冊子だけの特別企画!その2】総力保存版!2015年...
DVD BOX付録の冊子で女子を撮り下ろしました。収録の合間で一気に撮り下ろしてます。あまり時間をかけていないのですが、どうにかなるもんですね。
このほかwebでもいろいろと呼んでもらえました。更新が楽なのでFacebookでお知らせしてましたが、最近はログインしていないと見られないみたいなので、手軽にwebコンテンツの紹介ができる方法を調べないとなぁ。
さて近況というか半年を。
長年使っていたベースが痛んだので新しいのを買ってきました。新しいベースは15年ぶりくらい。しかし6弦は面白いですね。ようやく弾きなれて楽しんでます。弾き過ぎて指を痛めました。
撮影に行く時間はないものの、ちょっとした時間があったのでパチンコ動画の勉強も兼ねて打ってみたらハマッてしまいました。この半年くらい結構打ってます。自腹だと実感できることが多いのでパチンコの仕事をする上ではとてもプラスだったと思います。そんなに負けてないしとりあえず依存症にならないうちにやめようと思います。ってもう依存症な気もするなぁ。
飼育していたカブトムシが結構産卵して大ケース×3、特大ケース×1で100匹弱くらい飼育してます。自分でも何でこんなことしているのか分からないのですが、以前ブリーダーさんが話していたことを何となく実感しながら育ててます。確かに成虫はどうでもいいなぁ。蛹化までにいかに大きな幼虫に育てるかだなあと思う今日この頃です。
冬はマット交換は頻繁でなくて良いとマットの袋に書いてありましたが、別に冬眠しているわけでもなく、逆に食べるものが減って小さくなった気がするので先日マット交換しました。
さてさて本当に近況を。
1年半くらいパチンコ動画の仕事が忙しかったけれど、そっちは落ち着いて入れ替わりに以前やっていた仕事が戻ってきたりしています。とはいえ今年はそれほど忙しくなさそうなので、ようやく撮影に出かけられるかも。新しく買ったD810がD800よりも高画質なので早く撮影に行きたいです。