八方ヶ原線歩道へ

◆咆哮霹靂の滝 右が咆哮、左が霹靂だったかな

八方ヶ原線歩道という山道にある雷霆の滝、咆哮霹靂の滝まで行ってきました。先日、すぐそばのスッカン沢というところまで行ったのでその続きみたいな感じです。通いやすいので去年の秋から数えて3回目です。

◆霹靂の滝
すぐそばまで近づけました。カメラと三脚だけ持って滝の前に立って、NDもグラデーションハーフNDもPLもリュックに忘れてきたこと気づいて落ち込みました。荷物を減らしたくてウエストポーチとベストを車においてきたのは失敗でした。咆哮の滝は水の量が少なかったので近づいてません

八方ヶ原線歩道はよく整備されていて急な場所もあまりなく歩きやすかったです。ただ、行きはくだりで帰りは登りなのと獣がよくでるようなので鈴は必須のようです。鈴は歩道入り口にある山の駅で有料レンタルできたはずです。そういえば鹿がいました。
http://yamanoekitakahara.com/index.html

帰りに山の駅で聞いた話ですが、先日スッカン沢に行ってから今回の一か月ほどの間に、おしらじの滝で転落事故があったそうです。危ないところに柵を設けるそうですが、どんな感じになるんだろう? 案内も自粛だったかな? 帰りに寄ろうと思ったけど止めました。

◆おしらじの滝
昨年の秋に撮影。紅葉の終わりでしたが良いところでした

◆雷霆の滝
この滝もすぐ近くまで行けました

雷霆の滝をちょっと離れたところから撮影。
今回も機材一式背負っていたけど、16-35mmF4とD810しか使いませんでした。もっと軽装ならもう少し撮影できたかなぁと思うけど、足りないのも困るし微妙なところ。

霹靂の滝のそばで撮影。森が織り成す絶景は一期一会なのでありがたくシャッターを切りました。

帰り道で撮影。滝の写真と違ってレタッチしていないです。これも一期一会。秋にどうなっているか見てみたいとちょっと思う。

ここ2年行ってた苔の森に行く予定だったけど、テレビCMで出てたので今年はパスして別の苔の森に行ければと思っています。ちょっと仕事が忙しくなってきたのでどうなるか未定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です