映像の記録撮影


第二話も配信開始されました。写真もいろいろと使ってもらえています。

この一週間は新規で請けた動画編集の仕事が忙しかったのですが、どうにか峠を越せました。同期を取って粗編してからMA作業か最初にMA作業をしてからカット編集か迷いましたが、そんな作業も久しぶりで楽しかったです。
忙しくて写真の仕事を抑えていたのですが、それは本末転倒なので仕事の仕方を考えなくてはなぁと思いました。でも昨年求人用に作ったアフターエフェクトのデータが活用できたのでちょっと嬉しかったです。そのときの求人はさっぱりでしたが、勉強したことは無駄にならないなぁと思いました。

映像収録の記録撮影


番組のオフィシャル撮影をさせてもらいました。
音楽番組の収録はD4sとD810に24-70mm、70-200mmです。最近は記者会見でも50-500mm、ドームやアリーナコンサートはD7100に150-600mmと偏った機材なのでスタンダードな機材での撮影が逆に新鮮でした。
変わってドラマ収録はα7sです。いつも使っている70-200mmF4のほかにサイレント撮影用に28-70mmを用意しました。
自分には珍しくロケバスで移動でしたが人の運転は楽で良いですね。

美しくなるストレッチ


年末に東京ミッドタウンで行われたウーマンエキスポの記事です。スクリーンを使うため最初の挨拶が終わると照明は暗くなります。予約制だったり有料セッションだったりするのでできるだけ邪魔にならないように、最初の挨拶はD4sでストロボ、セミナーが始まってからはα7sと使い分けました。

何だかんだでα7sを買って一年経ちました。予想以上に出番があって、仕事の幅も広がりました。先日も丸一日α7sで撮影する現場でしたが、この一年使い続けたおかげで無事に乗り切れました。
っていうか去年の今頃までα7sを持っていなかったなんて信じられないです。それくらい良く使っています。

あと久しぶりに新規で動画編集の仕事を請けました。ようやくいろいろと操作を思い出して楽しいのですが、初めての編集プロセスのため思ったより難儀しています。良い結果を出したいので納期まで仕事を抑えています。

時短で美肌を手に入れるワザ

時短で美肌を手に入れるワザ


年末に撮影したイベントの記事が公開されました。
手順がわかるように多めに撮ったのですが、記事中でいろいろと使ってもらえたので良かったです。
カメラは何だったかなぁ。多分A7sだったと思います。

取材撮影


電池以下の扉写真が紹介されていました。
ということでインタビュー撮影をしてきました。使用機材はα7s。
そして発売は来週です。

新創刊の雑誌


先日のガルパン別冊に続き最新号でも撮影をしてきました。
撮り下ろし、インタビュー、イベントなど行ってきました。
あのころ撮れなかった写真が撮れるようになっていたので嬉しかったり、
思い返して切なくなったり。

秋の八方ヶ原

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
2018年になりましたがまだ紅葉の写真です。
夏にも来ましたが、秋にどうなっているのか気になって今年二度目の八方ヶ原です。この一年でスッカン沢やおしらじの滝にも行ったのでこの周辺となると4回目です。
一般的には雷霆(らいてい)の滝と咆哮霹靂(ほうこうへきれき)の滝が見どころだと思いますが、いつも通り木とか森とか全体的に撮影しています。

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
前回の尾白川渓谷はちょっと早かったので、どんな感じか心配でしたが良い感じの紅葉でした。
また天候にも恵まれて写真の取れ高もありました。

雷霆の滝
雷霆の滝 nikon D810 16-35mmF4
雷霆の滝で撮影。滝の上の紅葉も綺麗で来て良かったと思いました。
駐車場からここまで途中撮影しながら歩いて1時間ちょっとくらいだったはず。

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
咆哮霹靂の滝の近く。雷霆の滝から撮影しながら歩いて一時間ほど。
スッカン沢とおなじスッカンブルーです。ちょっと口をすすいだら、口の中が変な感じになりました。

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
同じく咆哮霹靂の滝の近く。通行止めになっている咆哮霹靂の橋のそばから下流を撮影。期せずして良い写真が撮れました。

咆哮霹靂の滝
咆哮霹靂の滝 nikon D810 16-35mmF4
咆哮霹靂の滝は二つの滝のこと。真ん中に写っているのが霹靂の滝で右の黒い濡れた岩が咆哮の滝だったかな。紅葉とのバランスばかり考えてたら滝の迫力のある写真を撮っていませんでした。

近況を。年明けは仕事が立て込んで撮影に行けていません。忙しくてありがたいですが一回ぐらいはどこか行こうと思っています。次の更新も残りの写真なのでまた紅葉の予定です。