電池以下


電池以下の撮影をしてきました。使用カメラはα7s、α7M3だったかな。
α7M3用の社外品縦位置グリップが6千円台だったので試しに購入しました。ニコンの社外品と比べて良くできてる。
今日から現場投入です。

講道館杯


二日目は主審の向こうで技が決まることが多かったです。表彰台の写真はすぐに配信できるようにα7M3です。男子超級の選手は70-200mmだと入りきらないことがあるのですが、今年はちょっと表彰台まで距離があったのでおさまりました。
次は大阪のグランドスラムです。

講道館杯


土日の講道館杯も無事に終わりました。今回はほとんどD4sと70-200mmF2.8です。表彰などいくつかの場面でα7M3を使いました。
現場では自分以外でもミラーレスを見かけるようになりました。今日の仕事も無音撮影の現場。こうやって移り変わっていくんですね。

マッチレポート


マッチレポートでも写真を使ってもらえました。使用カメラはD4sと70-200mmF2.8です。
予選はα7M3を使っています。6~8試合同時に行われるのですが四隅の試合場は若干暗いです。しかも予選は照明も暗いので感度は1万前後まで上げています。それでもそれなりに写っているのは凄いです。とりあえず購入したsony70-200mmF4も良いレンズで助かりました。

土日は講道館杯です。毎年通いですがしんどいので今年はどこか泊まろうかな。