秋の八方ヶ原

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
2018年になりましたがまだ紅葉の写真です。
夏にも来ましたが、秋にどうなっているのか気になって今年二度目の八方ヶ原です。この一年でスッカン沢やおしらじの滝にも行ったのでこの周辺となると4回目です。
一般的には雷霆(らいてい)の滝と咆哮霹靂(ほうこうへきれき)の滝が見どころだと思いますが、いつも通り木とか森とか全体的に撮影しています。

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
前回の尾白川渓谷はちょっと早かったので、どんな感じか心配でしたが良い感じの紅葉でした。
また天候にも恵まれて写真の取れ高もありました。

雷霆の滝
雷霆の滝 nikon D810 16-35mmF4
雷霆の滝で撮影。滝の上の紅葉も綺麗で来て良かったと思いました。
駐車場からここまで途中撮影しながら歩いて1時間ちょっとくらいだったはず。

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
咆哮霹靂の滝の近く。雷霆の滝から撮影しながら歩いて一時間ほど。
スッカン沢とおなじスッカンブルーです。ちょっと口をすすいだら、口の中が変な感じになりました。

八方ヶ原
八方ヶ原 nikon D810 16-35mmF4
同じく咆哮霹靂の滝の近く。通行止めになっている咆哮霹靂の橋のそばから下流を撮影。期せずして良い写真が撮れました。

咆哮霹靂の滝
咆哮霹靂の滝 nikon D810 16-35mmF4
咆哮霹靂の滝は二つの滝のこと。真ん中に写っているのが霹靂の滝で右の黒い濡れた岩が咆哮の滝だったかな。紅葉とのバランスばかり考えてたら滝の迫力のある写真を撮っていませんでした。

近況を。年明けは仕事が立て込んで撮影に行けていません。忙しくてありがたいですが一回ぐらいはどこか行こうと思っています。次の更新も残りの写真なのでまた紅葉の予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です