高等学校柔道選手権


20日の個人戦の写真もいろいろと使ってもらえました。使用カメラはD4sですが、おとといの会見で50-500mmを認識せず焦りました。他社レンズを使ってのトラブルはメーカーに嫌がられるのですが、家の他のニコンではすべて認識するので接点の問題のよう。とりあえずサポートに持って行きます。

α7M3は購入した初日にコンサートで使いました。24-70㎜を使いましたが遠景の人物は少ないドットで描くためかちょっと見づらかったですが、近くに来れば特に問題ありませんでした。
翌日の柔道も純正の70-200mmF4とキャノンの70-200mmF2.8を使いました。まあ使えるかなという感じです。どちらもフォーカス速度は同じくらい。ほんのちょっと純正のほうが早いかもと思いました。純正のF2.8はどうなんだろう?
ただ柔道は集中してファインダーを覗くので3時間ほど使って疲れてしまいました。
あとAF-ONボタンが小さいので親指の関節が痛くなってしまいました。ボタンの上に大きいボタンを貼り付けようと思います。
それとバッテリーですが、柔道はあまり動かないので携帯充電器で給電しながら撮影しました。マイクロUSBのコネクターが浅いのですが上手に固定できれば、動き回らない人はバッテリーをいくつも買う必要はないなあと思いました。
というのも昨日は映像収録現場でのスナップと撮り下ろしに行ったのですが、動き回りながらだとパーマセルで固定してもコネクターが抜けてしまって給電が不安定でした。しっかり固定できれば大丈夫だと思うのでL型コネクターを試してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です