団体戦の写真


先日の団体戦の写真を使ってもらえました。使用カメラはα7M3に70-200mmF4です。
ありがたいことだけど冬の間はどこにも撮影に出かけていないです。雪とか氷瀑とか行きたかったんですが、新しい仕事がいろいろと入ってきてあわただしく過ごしてきました。ただ今年はすでに何日か地方での撮影が決まっているのでそのタイミングで何か所か行けると良いなあと思います。

20代のときに全く結果が出せなかったことが今頃になって自分の仕事の助けになっています。それがちょっと嬉しかったりします。

大会第2日レポート


先月の大会のレポートで写真を使ってもらえました。試しにsigma24-105mmF4を使ってみました。

中学生柔道大会


日曜は近代柔道杯でした。天窓で露出が結構変わるのでα7M3でほとんど撮りました。試合の写真がちょっと暗いなぁ。
いつも思いますがα7M3はモニター、ファインダーの明るさ調整をマイナス2にしても、PCモニタより明るいので撮って出しをPCで開くとアンダーになります。急ぎの仕事のときにうっかり暗い写真を納品しがちなので気を付けています。
でも画面の中がオーバーの状態で撮ってると結構疲れるんですよね。α7sはマイナス1でPCのモニターと明るさが大体揃ったのでファームアップで直してもらいたいなぁ。

高等学校柔道選手権


二日目の団体戦も撮影してきました。この二日間なかなか良い絵が撮れませんでしたが、最後の試合で投げ技がちゃんと撮れたので一安心しました。

取材撮影


今回も撮影してきました。カメラはいつも通りのα7sとα7M3です。
天気が良かったので屋外も考えましたが、本当に行って撮ってきた感じが好きなのでいつも通りの撮影です。ペーパーも持って行きましたが結局使いませんでした。

買い足すならミラーレスなのでしょうがD850が必要になりそう。でも中古のD4sも必要になりそう。
そしてα7R3なら一台で済みそうなのが何とも切ないところ。いろいろな撮影を請けているので肌の発色と連射性能と画素数を一台で解決できるカメラがあるといいのだけれど。