#JudoWorlds#2019世界柔道 pic.twitter.com/WtgM8anAiX
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 31, 2019
7日目の超級も終わって残すところあと一日。嬉しいような悲しいような月曜からはまたいつも通りです。
フリーカメラマン 辺見真也
#JudoWorlds#2019世界柔道 pic.twitter.com/WtgM8anAiX
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 31, 2019
7日目の超級も終わって残すところあと一日。嬉しいような悲しいような月曜からはまたいつも通りです。
【東京世界選手権2019・男子100kg級決勝】
ジョルジ・フォンセカ(ポルトガル)○優勢[技有・背負投]△ニヤズ・イリアソフ(ロシア)Photo: Masaya Henmi#JudoWorlds pic.twitter.com/07T9s80yjw
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 30, 2019
6日目も無事に終わって残り2日。昨日から速報用に画像をアップしてもらっています。クレジットも入れてもらえました。
【東京世界選手権2019・男子90kg級決勝】
ノエル・ファンテンド(オランダ)○優勢[技有・小外刈]△向翔一郎Photo: Masaya Henmi#JudoWorlds pic.twitter.com/wil2v6WJrj
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 29, 2019
大会五日目も終わりました。速報はαを使いました。それ以外はD4sです。
週明けからの予定も少しずつ埋まってきて一安心。9月に入ったら撮影にも出かけたいなあ。
総試合時間11分11秒。まさに大熱戦でした。 https://t.co/u52OFl3auD pic.twitter.com/xWqHdQ4dph
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 28, 2019
大会四日目も無事に終わって折り返し。α7m3とD4sを併用しながらの日々です。ピントの食いつきを考えるとα9を買えば良かったかもと思ったり思わなかったり。
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 26, 2019
世界柔道選手権2日目も無事に終わりました。初日はα7M3、二日目はD4sを使いました。
明日は世界柔道の前日会見。まだ一件撮影・納品が残っていますが眠いのでとりあえず仮眠しようかな。
<全文公開>
【レポート】東海大圧巻の5-0勝ち抜け、筑波大は田嶋剛希が飯田健太郎から豪快「一本」奪って決勝へ・第68回全日本学生柔道優勝大会レポート③準決勝
(2019年7月18日)https://t.co/fKVAiyHOrC pic.twitter.com/TKPkdBZHle— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 18, 2019
6月に行われた学生柔道の準決勝レポートです。第一試合の撮影をしました。使用カメラはD4s、レンズは70-200mmF2.8です。急に忙しくなってD4sを点検に出せないまま週末からの柔道になりそう。
週末までに抱えている仕事もすべて終わらせなくては。
— Anium 公式アカウント – アニメ・声優 オンラインメディア (@AniumJP) August 14, 2019
コミケも無事に終わって通販がはじまりました。何度も紹介していますが折角の表紙なのでご容赦を。おそらく紹介はこれで最後かな。
とりあえずコミケにも行ってみました。青海の企業ブース内だったのでまたちょっと雰囲気が違うのかなと思いました。
先日また山に撮影に行ってきましたが散々な結果でした。さっさとブログにまとめたいのですがPCが1万枚書き出し中なので納品が終わってから…、いや明日から家で商品撮影なのでもう少し先かも。25日から一週間柔道の撮影なのでそれまでに更新できると良いのだけれど。
そして、本日の「ジャニーズJr.祭」で同様に来年のデビュー、国内ツアー開催などが発表された #SixTONES の皆さんも本当におめでとうございます! 彼ら6人は、9月4日(火)発売の日経エンタテインメント!10月号の表紙&巻頭インタビューに登場。こちらもご期待ください! pic.twitter.com/bBAPDy48Op
— 日経エンタテインメント! (@nikkei_ent) August 8, 2019
先日の速報で写真を使ってもらえました。使用機材はD850、24-70mmF2.8にストロボです。
トップページが寂しいのでブログと同じようにウィジェットのプラグインを追加しました。
テキストエディターの切り替えをしたらタグが化けたりして難儀しました。
あとチェックしていて過去のニュースのスクリプトが動いていなかったので修正しました。
営業用のPDFと一緒にworksのページも直さないとなぁ。
【夏休み子ども企画】真夏の涼スポット!? 「マンモス展」がすごい!本物のマンモスに大興奮 https://t.co/sWkT4UcqGH
— kufura【クフラ】 (@kufura_jp) August 10, 2019
科学未来館で開催されているイベントの取材撮影をしてきました。
担当さんたちが昆虫に関心があったので虫の本を作ったときに聞いた話をずっとしてしまいました。話過ぎました。
使用機材はα7M3です。この現場からα2台体制だったかな。ニコンと混ぜるとレンズの本数が増えて大変だったのでかなり荷物がスッキリしました。厳密に絵を作らず流れるように撮影ができるのはミラーレスの長所ですね。