撮影に行けました

蓼科大滝時間が作れたので撮影に行ってきました。3か所行ったのですが最初は蓼科大滝です。駐車場から滝まで近く運動不足の自分に丁度良かったです。今年は行きたい場所がいくつかあるのですが、冬の間は仕事ばかりだったので体力を付けなくては。
まだちょっと早くて滝の上の木が寂しいです。シーズンになれば緑の中の滝で良い感じなのかなと思います。アクセスが容易な場所なのでまた別の機会に行ってみようと思います。

蓼科大滝そして今回の撮影からキャッシュバックキャンペーンに滑り込んで購入したD850を使っています。αと悩みましたがどうしても必要なら残価設定クレジットもあるので本当に欲しいカメラを買うことにしました。
画素数が多いので自分が使っているレンズではダメかなと思っていたのですが16-35mmF4も24-70mmF2.8も大丈夫っぽいので一安心。それよりも作業用PCの買い替えが必要みたいです。D850のrawデータはやっぱり重いです。4年前に中古で買ってきたPCなのですが良く頑張ってくれました。CPUはcorei7-2700Kなので次はCore i7-4790Kあたりの中古を5万弱で探してみます。

蓼科大滝ゴム長だったので川の中まで入って撮影。滝の寄りの絵も撮りましたが滝マニアじゃないので撮ったけど処理せず。緑が生い茂っていたらもっと良い景色なんだろうなぁと思う。
ちなみに滝の上には建物がありました。観光地の中の滝なんですね。

御射鹿池近くだったので御射鹿池に行ってみました。大した写真じゃないけど記録としてアップです。
観光バスが続々とやってきて賑わっていました。新緑や紅葉の朝夕がポイントなんだと思います。湖のほとりまでは立ち入り禁止だったので歩道から70-200mmで撮影。簡単に良い写真が撮れるということはシーズンは場所取りで賑わってそう。そう考えたらうんざりしてきたので、さっさと次の現場へ。

白駒池御射鹿池の周りにも滝はありましたがリゾート地だったのでパスして白駒池にちょっと行ってきました。車で40分くらいだったかと。
まだ早くて雪が残っていて苔が見えなかったけど以前撮影した場所でとりあえず撮影。使用レンズは14-24mmF2.8です。処理していて大きめにトリミングしましたが、それでもD810と同じくらいのピクセル数は確保できていました。画素数が多いって凄いなぁ。ちなみに14-24mmF2.8も凄いレンズです。仕事ではあまり使い道がないけれど買って良かったレンズです。

白駒池まだ池が凍っていました。綺麗だったので撮っていてもう少し前にと出たら滑ってずぶ濡れに。ついでに16-35mmもずぶ濡れになりました。乾かしたら無事に動きましたが念のため修理に出しました。D850はギリギリ大丈夫でした。

白駒池近況としては仕事で忙しくしています。新緑の時期にどこかへ出かけたいですがピーカン続きなのでどうしようかというところ。乾いた森はちょっとなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です