隠れ三滝を満喫して来ました。

玉簾の滝
玉簾の滝
昨年行った隠れ三滝へ行って来ました。比較的歩きやすくて紅葉もとても綺麗だったので去年と同じ日程で行ったのですがまだ早かったです。
ただ前回の反省を踏まえて色々と撮影できたので個人的には良かったかなと思います。来年も行ければ良いなあという感じです。
丁字滝
丁字滝
昨年は登山靴でしたが今年はゴム長です。ネットで調べたところ廃道か駐車場近くから霧降の滝の近くまで行けるようですが、紅葉の時期は観瀑台のカメラマンも多いだろうし初夏にでも行ってみようかなと思います。
玉簾の滝
玉簾の滝
丁字滝を過ぎて川を歩くと見えてくるのですが、とても好きな滝なので気分も上がります。大きな岩や木があって滝が左右に別れていて森に囲まれていて水の勢いもそこそこ強い感じがとても良いです。
岩の上から撮りました。
玉簾の滝
玉簾の滝
滝の前まで行って撮影。絶景を独り占めで至福の時間でした。
玉簾の滝
玉簾の滝
去年の反省を踏まえて別カットも撮ってみることに。滝も綺麗だけれど足元のナメも美しいので喜びながらも構図で悩む。
玉簾の滝
玉簾の滝
ちょっと寄りで撮ってみたところで人が来たので移動することに。
玉簾の滝
玉簾の滝
滝の横から下がっているロープを使って登ったところ。落ち口も本当に綺麗でした。
去年も同じところから撮影したけれど、思っていたより良い写真だったので今年はきちんと三脚を立てて撮影することに。
玉簾の滝
玉簾の滝
先に進もうと思ったら川に降りる小道とロープが見えたので行ってみたら滝の上のナメに出られました。とりあえず玉簾の滝の方を撮影。撮り終えて滝の落ち口ギリギリまで行って見下ろした写真をと思ったら逆光のピーカンでコントラスト高すぎ。ブラケットで行こうと思ったら滝を撮影している人が見えたので180度反転。
玉簾の滝
玉簾の滝
振り返ってナメを撮影。ここの美しさが写真で表現できれば良いのだけれど。人を案内したいけれど怪我されても困るし。とりあえずゴム長で来て良かった。
マックラ滝
マックラ滝
玉簾の滝でゆっくり過ごしてからマックラ滝へ来ました。ゴム長でザブザブと歩きながら良さそうな場所を探す。去年の反省を踏まえて滝と巨木の組み合わせをリベンジ。なかなかうまくいかないなぁ。
マックラ滝
マックラ滝
せっかくなので滝だけのカットも。
最後のカットは24-120mmF4で滝の入り口から。次は初夏かな。冬も来てみたいけれど駐車場まで車で来れるのかな?
今年の紅葉はあと2箇所行っているので年内には更新する予定です。
マックラ滝
マックラ滝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です