雪割橋に行ったときのこと

夏に下見に来た背戸峨廊が今年のメインだったのでスケジュール、体調共に万全の状態で向かうも入山禁止の張り紙。携帯で検索したらHPにも入山禁止のおしらせが。まだ停電している地域もあるだろうし春まで入れないんだろうなあと素直にあきらめる。
ということで2019年の撮影は終わりだったのですが、このまま帰るのも嫌だしかといって周辺の渓谷も台風の影響でどうなっているかわからない。何も思いつかなかったので白河経由で駒止の滝にでも行ってから温泉に入って帰ろうかなと車を走らせる。

途中で夏井川渓谷沿いの駐車場があったのでちょっとだけ撮影。

同じ場所から川を撮る。ここまでの道すがらでダイナミックで綺麗なポイントがいくつもありました。歩いて撮りに行こうか迷うも入山禁止のショックでやる気を失せているので車で先へ進むことに。

適当に車を走らせたらあぶくま高原道路があったので白河へ。ラーメンでも食べようと思ったけどその前に小峰城。

何年か前に花見山へ行った帰りに立ち寄ったときはまだ石垣が崩れていて入れなかったので良い機会だからうろついてみる。雲に隠れているけれどあのあたりが那須岳かな。

城の中もぐるっと回って那須方面へ向かうことに。高速に乗ろうか迷ったけれど西郷村からマウントジーンズへ抜けて那須ロープウェイまで目指すことに。

雪割橋の看板があったので立ち寄ってみる。駒止の滝は観瀑台から三脚で撮るだけなので夕方でも大丈夫だろうし。

下見も兼ねてさらっと歩いて終わりにしようと思ったらよい感じの紅葉だったのでいろいろと歩いてみることに。

ちょっとの筈がしっかり歩いて撮影してちょうど真ん中あたりの高台についたら那須岳が良い感じ。

すっかり堪能してしまい駒止の滝へ行くのも億劫なので帰ることに。熊の滑り台は次に来た時の楽しみに。


橋の上からとおろちが滝の辺りの動画だったかな。このときもゴム長で歩いていました。構図優先でザブザブ歩けるので最近登山靴はずっと車の中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です