セミナーの撮影


今回も会場記録の撮影をしてきました。イベントは12月だったと思います。

今回もオンライン配信なのでαの設定を電子シャッターにして無音撮影です。
久しぶりにアマゾンで買ったα用のストロボを取り付けたらエラーで動きませんでした。本体のファームアップで使えなくなったみたいです。
結局いつも通りニコンのストロボをαに取り付けて撮影しています。
先日買ったタブレットにsonyのソフトウェアのImagingEdgeを入れてデータを転送しましたが、テンポよく撮影すると転送エラーでなかなか上手くいかず。Transfar&Taggingなら大丈夫みたいだけどα7m3は非対応でした。
ということで、α7m3は2台あるので1台下取りに出してα7m4の頭金にしようかなと考えています。
高画素機は連射ができないしα9やα1は高いし。それならZ9のローンを組みたいなぁという感じです。でもメカシャッターが入っていないカメラはまだ怖いなぁ。

院内撮影してきました


昨年HP用でクリニックの院内撮影をしてきました。
使用機材はD850とα7m3です。D850に16-35mmF4を付けて撮影してLightroomで歪みを修正しています。念のため14-24mmF2.8も持ってきているのですが、撮影場所の状況などに応じて使い分けています。

まん延防止で早速出張撮影が飛んで急に暇になりました。
良い機会なので試してみたかったプレミアの自動文字起こし機能でテスト動画を作ったり、年始にあった撮影の画像処理などをしながら、この1週間のんびり過ごしていました。
幸いにも週明けからは仕事でスケジュールを埋められたので夜型の生活を改めなくては。