舞台のチラシ撮影


夏の暑い日にひまわり畑で撮影してきました。
今回はレタッチとか合成を結構やりました。それぞれのパーツを切り抜きできる状態で納品。
あとはデザイナーさんが良い感じに仕上げてくれました。
フォトショップで加工しましたが簡単に空を宇宙に置き換えられるのは便利ですね。

週末は柔道の撮影。週明けは動画案件と動画編集。日に日に動画案件が増えています。

多分週明けには新しい動画もアップできるのでまた告知します。

セミナーの撮影

丸井グループはウェルビーイング経営と「手挙げ制」で企業価値向上
2022年7月13日に東京国際フォーラムで開催された『ヒューマンキャピタル/ラーニングイノベーション2022』では、主催セミナー「企業における女性の健康支援の重要性~人的資本経営の動きを踏まえて」が行われた。前編では、丸井グループ 代表取締役社長 青井 浩 氏によるパネリストトークをレポートする(モデレーターは日経BP 総合研究所 主席研究員 藤井省吾)

7月に撮影したセミナーの写真を使ってもらえました。
使用機材はいつも通り。ただα7m4とα7m3で撮っていると同じ場面でもオートホワイトバランスが全然違うのでマニュアルとプリセットを織り交ぜながら撮影しました。
セミナーなのでシャッタースピード1/100で撮っていますが、もう少し綺麗な絵が作れないかなと思いながらraw現像をしました。

チャンネルの開設


Youtubeの開設をしました。
新緑のころにお話をいただいて定期的に撮影に行っていました。
使用機材はα7m4と24-105mmF4です。サブでα7m3とキットレンズも使っています。

近況としては無事にゲームショウの撮影も終えて名古屋への出張、チャンネル公開の準備と忙しく過ごしました。
ゲームショウでは納品の都合でα7m3のみでα7m4はピンポイントで使いました。
タイムラプス用のカメラも含めて持ち込んだボディは5台、さらに三脚やレンズなど結構な荷物でした。

連休明けは商品撮影とイベント撮影、空いている時間はすべて動画編集で月が替われば柔道の撮影です。
10月はそれほど撮影はなさそうだけれど、動画編集の案件をいくつか抱えているので忙しいのかな。

携帯ゲーム


可愛い女の子たちが走るゲームを可愛い女の子が楽しむ様子を撮影してきました。
使用機材はいつも通り。営業中の店舗なので照明はナシでと言われカメラだけで行きましたが、お店のすみっこだし照明を立てても平気そうな雰囲気でした。せっかくなので寄りの写真も何枚か撮りましたが使われたのかな?

今日はイベント会場でタイムラプスの設置。3:2か16:9で迷いましたが3:2で撮ることにしました。
最終的に各ブースが立ち上がった様子で上下を調整しようと思います。
明日から本格的に忙しくなる予定。長丁場なので無理せずと言いたいところですが明日、明後日が山場かも?

全日本ジュニア柔道


土日は柔道の撮影でした。今回はオフィシャル撮影です。
使用機材はα7m4とα7m3です。大きな天窓があるためコロコロ明るさが変わって大変な会場でしたがαを使うようになって楽になりました。

明日からはゲームショウの撮影です。設営風景から記録撮影をすることになりました。やるべきことが多いので順序良くクリアしていければと思います。

大会のパンフ・ポスター


昨年冬にオフィシャルカメラで撮影した写真を使ってもらえました。
今回もオフィシャルで撮影することになりました。
昨年はコロナ禍ということで講道館でしたが今年は例年通り埼玉県武道館です。

週末は博多出張でした。台風になる前に無事に帰ってこれて一安心。翌日の撮影も無事に終えました。
3回目のワクチンを打ってから体調が思わしくなかったのですが、ようやく調子が戻ってきました。ここのところ忙しくて重たい機材を担いでばかりいたのですが、単純に仕事が減って体力が落ちていただけなのかも。
とりあえず週末から柔道、TGS2022と9日間の長丁場ですが良いコンディションで臨めそうです。

6月から始まった動画制作、Youtubeの開設も今月下旬には公開できそうです。何となく公開日も決まりました。
派手ではないですが意義のある仕事に関われたと思っています。

広報誌の取材撮影


柔道連盟の広報誌の取材撮影をしてきました。
今回はスペシャル対談です。表紙でも使ってもらえました。
これまでの表紙とは違ったテイストで自分らしい写真が撮れたと思います。
使用機材はα7m4、α7m3です。

先月はそれほど仕事はなかったので予定していた通り空いている時間で動画編集を進めました。9月中にはチャンネルも開設できそうなので一安心です。
9月は出張がいくつか入ったりして忙しくなりそうです。リピートをもらえたり新しい仕事が始まったりと何気に明るい感じになっています。ただ出張と台風が重なっているのでちょっと心配です。飛行機が飛んでくれることを祈るばかり。

そういえばα7m4のファームアップがあったみたいですが不具合があったのか現在ダウンロードできないようです。
以前動画を作成した、フォーカス時の描画が縦長になる点が解消されていると良いなぁと思います。ありがたいことに動画の再生回数はもうすぐ千回になるようです。途中で欲を出してこのサイトへのリンクを貼りましたが誰も来ないですね。営業用の活動報告の場として細々と続けていきますが、やはりブログを更新しないといけないなぁと思います。
ひとまずご視聴いただいた方々には感謝。ありがとうございます。

「個人でメーカーにクレームを入れるくらいなら買い替えたほうが賢い」と思っているのですが、物は試しに動画で周知させたらどうなるんだろう? という軽い気持ちで作りました。
あとは今所有している機材でライブ配信の環境が作れるかのテストをしていました。結果ノートパソコンと映像用のミキサーは買った方が良いということがわかりました。
思っていたより低評価も少なかったです。もっと文句を言われると思っていました。

あと責任というわけではないですがファームアップする際には動画を作ろうと思います。悪く書いている分、良くなっていれば褒めたいところです。問題点が解消されていたらアップしている動画は消した方が良いのかなぁ?

最近α7m4を使っていて気付いたことは、イベントの記録撮影をしていて雑観など引きの画角だとどこにピントが合っているのかサッパリわからなかったです。ただフォーカス精度は高いのでこういうカメラと割り切って使っています。

ゲームショウまでにファームアップができるとMサイズのrawで記録出来て助かるのですが、ちょうど忙しい時期なので動画を撮る時間がなさそう。