【レポート】五輪連覇者ずらり、豪華指導陣が小中学生180人と交流。ゲストのドンマイ川端に小学生ファン群がる/第6回野村道場https://t.co/UnZLnThzFH#野村道場@nomura_dojo
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 12, 2022
6月の学生柔道ぶりの柔道の撮影でした。今回はイベントです。
今年もインターハイがあるかもと一応空けておきましたが結局自分は行かないことに。ただその日程に別の仕事が入ったので良かったのかな?
イベントの撮影はいつも通りα7m4とα7m3です。客席からかもしれないのでニコンと150-600mmも考えましたが、アリーナに入れるっぽかったので70-200mmF2.8と24-105mmF4で向かいました。それぞれのセッションで何枚か絵があれば良かったのですが、それだと2時間暇なのでバシャバシャ写真を撮っていたら結構な枚数に。結果いろいろと写真を使ってもらえたので良かったのかも。
近況としては先月は忙しかったですが今月は落ち着いています。コロナの代打で依頼が入ったりしていますがお盆休み中は動画編集です。今月末~来月にはチャンネルも開設して紹介できるのではないかと思います。あとは出張が入るかも。
動画の仕事が増えていてα7m4を買って良かったと思います。
良いところも悪いところもあるのかなという感想ですが、ハイアマチュア機だと思うので値段的には良いカメラだと思います。
最近気になったことは、
白ペーパーの後ろにストロボを仕込んで長時間撮影していたらセンサーに黒いシミが浮かんできた。
シグマのマウントアダプターを使ってシグマ24-105mmF4を使っていたらセンサーが鉄紛まみれになった。
記者会見で縦位置用にニコンのSC-17を付けてSB800を使おうとしたら発光しなかった。
ベストだったり赤っぽかったり、やたら薄かったりホワイトバランスがさっぱり見当つかない。
とかです。
それでも分かって扱えばフォーカスも優秀だし良いカメラだと思います。