コーデ動画をアップしました


コーディネート動画の3回目をアップしました。次の4回目が最後です。昨年は編集に追われていましたが年始に数本まとめて仮納品できたので気持ち的に落ち着いています。先日も新年最初の撮影がありました。おそらく2月分までは足りるんじゃないかと思います。


年末に撮影した文武両道杯のレポートで写真を使ってもらえました。
4回目だけどコロナもあって初開催の大会です。使用機材はα9と70-200mmF2.8です。
年末の宇都宮の大会と合わせて毎年この時期なのかな?

動画をアップしました


年始の動画をアップしました。

後半は携帯で撮ってもらったデータを入れました。受け取ったのはiPhoneで撮影したHEVC形式の動画だったのですがPremiereで開けたので一安心。ただ、読み込んだ動画の中にVLC media playerで確認した絵と比べるとハイキー・ハイコントラストになっている動画もあったので調整しました。

昨年は飛び込みの仕事やイベントの納品処理があったり、時期的に撮影した翌週にアップしたい動画などがあったため、ずっと突貫で編集していました。もう少しスケジュールに余裕が持てるよう、ひとまず数本の粗編集動画をクライアントに送りました。連休中にあと3本くらい送れれば良いなぁと思います。

新年早々


昨年取材したお蕎麦屋さんの続編です。
美味しそうだったので機会があれば食べに行きたいなぁと思いながら帰りました。

α9とα7m4の組み合わせに慣れてきました。これまで使ってきた2台のα7m3は動画用とイベント撮影のワイドレンズ用になりました。先日の舞台で3台を併用しましたが、どれも微妙に違うので戸惑うときがありました。


レポートで年末の宇都宮出張の写真を使ってもらえました。

取材撮影


ご縁があってお仕事をもらえました。何年か前に一度撮影したので2回目の取材です。
営業時間中でしたが撮影のスペースや時間を作ってもらえました。できるだけ邪魔にならないように心掛けたのですがバタバタとせわしなかったかも?
使用機材はα7m4とα9です。レンズは厨房では16-35mmF4を使いました。


ゲネの写真を使ってもらえていました。

そういえば元旦も舞台の撮影でしたがカメラ3台を持ち替えながら撮影していて100-400mmを付けていたα9を置いた位置が悪かったのかシャッターが押しっぱなしになってしまったものの撮影中で動かせず放置。家でデータを開いたら300枚ほど番号が飛んでました。バッファーが一杯になって落ちたんですかね?
α9は柔道に舞台、取材といろいろ試していますが、今のところ電子シャッターでフリッカー問題に出くわしていないです。
月末に頼まれている撮影が学校の柔道場らしいので、もしかするとそこは使えないかも?
とりあえず快調に動いています。