気が付いたら月末

気が付けば7月も月末。今月は動画の編集をしたり、新規の撮影エージェントさんと面接をしたり(無事に採用されました。ちょっと忙しくて対応できていないです)、学生さんの撮影に新規案件から初めての金鷲旗、そして梅田で舞台撮影と忙しく動いています。
今日と明日は昨年から始めたスポーツの販売写真さんのお仕事です。柔道以外のスポーツはほとんど撮影していなかったのですが、勉強も兼ねて昨年から月に何度か他の競技も撮影しています。競技ごとに撮り方や使うレンズは異なるのでいろいろと学ぶことが多いです。
月末はまたペーパーを用いた人物撮影の案件が入っているので、忙しく良く働けたんじゃないかなと思っています。

最近ちょっとしたことはX(旧twitter)に投稿することが多くて、こちらの更新を忘れがちです。営業、求人活動用に作ったサイトですが、最近はXの方がグーグルでもすぐに拾ってもらえるし、こういったブログ形式はすでに古いのか続けている意味も薄れてきた気がします。
webは無料で知識を共有できることが良いところだと思っていましたが、最近はnoteなどにまとめて大事なことは有料コンテンツにするのが主流なのかもしれませんね。自分もこのブログはXの引用と毎年の業務実績の更新にとどめてnoteに切り替えようかなと思っています。

来月も出張が入っていますが、その合間で動画の案件とか舞台の撮影とかちらほらと入ってきました。例年これから秋にかけて忙しくなるのですが、今年も連絡をもらえている案件があるので一安心。新規と合わせてもう少し暮らしぶりが良くなるよう頑張ります。

7月になりました

柔道マガジンNo.5が発売されました。3月の高校柔道から5月の少年柔道までです。いつも撮影しているeJudoとデータ共有しているので、かなりの枚数の写真を使ってもらえています。
連盟のオフィシャルで撮影した写真もインタビューで使ってもらえていました。ほんの三カ月くらいの出来事なのですが福岡や東京、神奈川といろいろ撮影したなぁとしみじみ。
表紙は別の方が撮影しているのでテキストだけの告知を張り付けています。

コロナ以降は記者会見の依頼もなくなって久しいですが、不定期ながらも呼んでもらえています。それほど大きく使われることもないので普段はスルーですが、今回は帝劇の舞台挨拶に2回ほど入ったのでちょっと紹介。そういえば先月末にも映画の舞台挨拶の撮影に行ってきました。何だかんだで仕事もらってますね。

近況としては上旬は緩やかなはずが、動画編集の仕事で慌ただしかったり。今週で動画案件は頑張って終わらせて来週は今後のことを考えつついろいろ勉強したいなぁと思っています。
中旬からは毎年請け負っている仕事と新規の仕事、下旬には福岡へ出張です。戻ってからもスポーツの撮影が入っていて、9月になるまでは結構忙しそうです。
ずっと忙しく過ごせるようにもっと営業します。