大菩薩嶺に行って来ました。

那須に続いてどこへ行こうか悩んだ結果、これまでに行ったことのないところということで大菩薩嶺に行って来ました。
時期的にはこれまでに行った場所で何か所かベストな場所もありましたが新規開拓も必要ですし。来年は石空川渓谷や照葉峡に行ってみようと思います。

アクセスも良く人も多かったです。観光バスが何台も来ていました。観光登山として人気の場所なんですね。
特に収穫はなかったですが、ハイキングで来るならとても良い場所だと思います。多くの人が山頂で昼食を取っていましたが天気も良く何とも朗らかな感じでした。これまで人のいない森を終日歩いて来たので全く違った趣です。人が多いだけで事故・死亡率が下がる気がして安心して歩けます。それにしても自分より全然年上の人たちが元気に山頂へ歩くので日頃からもっと体を作らないとなぁと感心しました。

こういう地図をみると尾根伝いにどこまでも行きたくなるなぁ。

とりあえず山頂。

快晴で絶好のハイキング日和でした。

売店があったのでコーヒーを飲みました。

特に作品になりそうな写真は撮れなかったけど来て良かったです。

結構本数があってびっくり。

何も収穫がないのも残念なので駐車場の紅葉を撮影。こういうカットは都内の公園でも撮れるか。

帰り道に車を止めて撮影。今年は山と渓谷の高度差と紅葉の時期を実感できました。

今年はもう一か所行くことができました。頑張ればあと2か所行けたのですが、二時間睡眠で福島まで運転して山とかちょっときついので止めました。例年この季節は暇なのですが営業の甲斐あってか上手にスケジュールを埋めることができました。
とはいえ作品作りも続けたいし。とりあえず今年は雪景色も撮りたいなぁと思います。あと氷瀑かな。
次は久しぶりにカメラのことでも書こうと思います。しかしwordpressがアップデートしたらとても使いづらい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です