新緑の撮影に行ってきました

新緑の撮影に福島の滝川渓谷(http://www.yamatsuriyama.com/kouen/okukuji/takigawa.html)に行ってきました。良い渓谷なので何度か来ていますが新緑は始めてです。撮影はほとんどD800と24-70mmF2.8です。上の写真はちょうど渓谷の真ん中辺りだったと思います。滝っぽくないですが有象無象な感じが気に入ってます。

写真だけ並べるのも味気ないので、撮っていたときのことなどを書いてみます。
この写真は渓谷入口の駐車場から撮った写真です。近所に天体観測の名所がありますが、一度ここの駐車場で観測している人に会いました。開けた場所だし穴場なのかな。

渓谷は1丁目から10丁目まであってここは2丁目~3丁目あたりだったかな。休憩がてら岩の上にしゃがんで撮影。少し待ってみたけど、曇りにならなかったので、ちょっと明るい写真。

山道から滝を見下ろして撮影。昔はこんな写真撮らなかったけど、今はこれでいいんじゃないかなと思う。でも作品にはならないか。

ちょうど日が和らいだので川の中まで入って撮影。12年前に買ったトレッキングシューズの先が割れたので靴用の強力接着剤で固定したけど、水に入ったらはがれちゃいました。

これは岩の上から。構図で悩んでアングルを微妙にずらしたりして撮影して一番渓谷の感じが出ているものを選ぶ。木の枝がアーチ状になっているので、手前の滝と位置を合わせて森のアーチを滝が下る絵にしようとしたら、つまらない写真になった。画面の真ん中に白い川を入れたら構図はゆるいけど安定したんじゃないかと。

同じような写真ばかり撮っていたのでちょっと違うアングルのカット。疲れて中腰になったりするのが億劫だったときの写真です。

午後になって急に暗くなったりして天候が崩れそうだったので急いで帰る途中。この日始めて14-24mmを使う。強い被写体じゃないと散漫になりやすいけど、その散漫さが森を良く表してるかな。

厚い雲が空を覆うと予想以上に森が暗くなって危険だったので、急いで下ってここまで来れば大丈夫というところまで着いたところ。何か綺麗に撮れましたが、とっても暗くてシャッターも結構開いた覚えがあります。このあとで赤い蛇に会いました。後で調べたらジムグリという蛇でした。

駐車場のすぐそばの橋の上から。この時間のこの光の感じで渓谷全部撮れたら良いのだけど、暗い山道を一人で歩くのは危ないので残念。熊はいなそうだけど、何がいるかわからないしなぁ。

前の写真と同じ橋の上から反対側を撮影しました。以前撮影した写真の撮り直しです。
近況としては次の更新で撮影で参加した本の紹介をします。あと出張で撮影に行くのでそのついでに気になるところに行って写真を撮ってこようと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です