新緑はどこに行こうかなぁ。

【D800 70-200mmF2.8】
久しぶりの更新です。写真は先日、福島の花見山で撮影したものです。去年のほうが天候も良く綺麗だったのですが、空と地面の比率があまり良くなかったので再撮影してきました。同じ場所でも年によって全然違うんだなぁと思いました。
今年はもう一回くらい桜目指して北上できるかも。しばらくは仕事も緩やかだろうということで、新緑に向けていろいろと楽しみです。

さて、たまっている仕事の紹介。最初はこの本から。

別冊宝島2312 零戦 完全解析│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
人と社会を楽しく元気に。ファッション雑誌No.1 コンテンツ・メーカー 宝島社の公式WEBサイトです。ブランドムック(R)やファッション誌、書籍など宝島社から発売されている商品がご購入できます。

零戦の撮影をしてきました。去年の11月ごろだったと思います。撮影できる時間が限られていたので、反射等で手間取らないようにLEDライトを使いました。ストロボと違って目視で確認でき、手持ちでライトも動かせるので(片手で撮影になりますが)、結構役立っています。撮影している様子を見て担当さんが欲しがってました。コックピットに入って14-24mmで撮影しましたが、計器のガラスの反射も手でライトを動かしてながら位置を決めて撮影したので随分と抑えられたのではないかと思います。零戦は軽量化のために足を乗せて良い場所が決まっているので、間違えてうっかり踏み抜かないようにと緊張しました。
実際に飛んでいた零の操縦席に入れたのでよい思いをさせてもらいました。

【D800 70-200mmF2.8】
仕事帰りに石神井川で撮影したものです。去年も同じところで撮影してました。70-200mmで川をバックに撮影しました。ちょうど風で花びらが飛んだり川面に浮かんだりして良い感じでした。
桜はわざわざ遠出しないで、もう練馬とその周辺でいいんじゃないかと思いました。光が丘とかしばらくは都内でも秀逸なスポットだと思います。そして、最近つくづく70-200mmが使えるかどうかがキャリアの分岐点だったと思います。高い買い物だったけどこのレンズを買ってなかったら仕事続いてなかったかも。

別冊宝島2317 僕たちの「ビックリマンシール」ランキング ベスト6シール付録付き...
人と社会を楽しく元気に。ファッション雑誌No.1 コンテンツ・メーカー 宝島社の公式WEBサイトです。ブランドムック(R)やファッション誌、書籍など宝島社から発売されている商品がご購入できます。
続いてビックリマンの本でインタビュー撮影をしてきました。昔持っていたシールがあったりしてとても懐かしかったです。小4のときに小6の先輩に頼まれてスーパーゼウスと持っていないカードを交換したのを思い出しました。スーパーゼウス2枚持ってたんだなぁ。もう30年前か。

【番外編】『別冊宝島 僕たちの「ビックリマンシール」ランキング』発売記念! 声...
ついに本日発売となった『別冊宝島 僕たちの「ビックリマンシール」ランキング』! この本だけのオリジナルランキン…

インタビュー撮影の内容がwebでも紹介されています。狭い会議室でライト立てるので大変です。クリップオンを無線で飛ばしてます。このときはSB800が修理中で、SB80とauto544だったと思います。あとキメでモノブロック使ったかも。auto544は素直で良いですね。
感度を上げてLEDにしようか迷ったのですが、女の子なのでストロボ焚きました。

メガドライブ大全 増補改訂版 - 太田出版
同名の雑誌特集を大幅に増補、 現在ではプレミア付きで取引されている『メガドライブ大全』が、ここに完全復活! 国内版として発売された全554本のソフトをオールカラ...ソニー茨城・ポルノ鈴木・原田勝彦・多根清史・…ほか著『メガドライブ大全 増補改訂版』作品案内。/ISBN:9784778314422、2015年3月19日搬入発売。
設計図の撮影をしてきました。本だとサイズが伝わらないと思うのですが、原寸サイズの設計図だったので結構な大きさでした。会議室の端で簡単な物撮りだと思っていたので焦りましたが、脚立とLEDライトを使ってレタッチ前提の撮影で乗り切りました。D800は高解像度なので、これまでできなかったワークフローを実現してます。本当に凄いんだけど、テクノロジーに頼ったやっつけ仕事が増えてる気が…。そんなD800もそろそろレリーズ回数が25万回なので買い替えかも。

【D800 70-200mmF2.8】
また石神井川にて。こういう写真撮ってるときは至福です。体半分どっかに持っていかれるような感じで撮影してます。

ベイビーレイズJAPAN高見奈央が『ファイナルファンタジー零式 HD』のゲーム体験&...
今回は、ベイビーレイズJAPANの高見奈央さんが、PSP版からHDリマスターした”泣けるゲーム”の『ファイナルファンタジー零式 HD』に挑戦。

日経エンタテインメント!本誌でも掲載されましたが、トレンディネットでも記事がアップされました。取材先で10年前にE3に行ったこととか目黒で働いていたこととか思い出しました。
ほとんどLEDで撮影しました。ちょっとだけストロボです。カメラはD800、シグマ24-105mmF4と純正70-200mmF2.8です。大きいテレビでゲームやるの楽しそうでした。据え置き機買おうかなぁ。

立ち寄った道の駅の横の湿原で水芭蕉が咲いていました。ついうっかりF5.6に絞ってました。まあレタッチで処理できるしいいか。
【D800 70-200mmF2.8】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です