イベントの記事

近藤春菜 失敗や恥ずかしい経験も笑い話や糧になる:日経xwoman
「WOMAN EXPO 2022 Winter」のトークセッション「まっすぐも、遠回りも――回り道キャリアのすすめ」に登壇した、お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜さん。情報番組のMCや俳優にもチャレンジしてきた近藤さんは、これまでのキャリアでの困難や失敗をどう乗り越えてきたのでしょうか。ストレスの対処法や、コミュニケーションのコツについても聞きました。

年末に撮影したイベントの記事がアップされていました。
会員登録しないと全文読めないようですが、写真も使ってもらえていました。
使用機材はα9とα7m4です。純正の100-400mmで撮影しました。

先月末に確定申告を済ませたついでに個人事業主の申請書類も出してきました。すでに何社かインボイスに関する事業者番号の通知書類も届いているし良いタイミングかなという感じです。
本当は昨年の確定申告のついでに申請するつもりだったのですが窓口はe-Taxにログインできないという人が大勢いて、とてもそんな雰囲気ではなく。後日またと伸び伸びにして一年経ってしまいました。
コロナ以降売り上げも落ちていて多少の時間もあり良い機会なので会計ソフトを購入して使い始めました。白色と違って各月ごとの帳簿が必要らしいのでネットで調べながら入力しています。

ここ数年は大手の請求書に消費税を入れないと「非常識だ」って書き直しの連絡がくるけど、中小企業の請求書に消費税を入れると担当から「『年収1,000万超えてないないのに消費税入れるなんて非常識だ』って経理に言われた」って連絡がくるんですよね。
もうわけわからんです。
「じゃあ言われた通りに作成するから見本送って」と伝えると「そもそもフリーランスに請求書なんて必要ない」って連絡があって明細も何もなく忘れたころに入金があったり…。インボイスで請求について多少わかりやすくなると助かるんですけど、どうなるんだろう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です