2025年もよろしくお願いします。

記事で写真を使ってもらえました。使用機材はα9m2です。フリッカーが出る会場だったのでメカシャッターに切り替えて撮りました。noteにでもまとめる予定なのですがα9m2はメカシャッターでも秒10コマ切れるのでこういう時に便利です。

年々柔道の仕事が増えていますが、年末も招待試合の撮影で宇都宮と千葉へ撮影に行っておりました。振り返ると九州や関西などにも撮影に行っており、稼働は過去最高なのかもしれないです。日数的にもすっかりスポーツカメラマンという感じで一年を終えました。
 ただ、例年通り1~2月はほぼお休みで3月から5月まで撮影になりそうです。ここ数年は空いている期間や平日のことを考えて新規を随分と取ってきました。いくつかの出版社から毎年まとまった案件をもらっていた時期があったことも忘れるくらい、毎回いろんな人と会って仕事をしています。もうちょっとでコロナ前の売り上げに戻せるかな? という感じ。良し悪しはともかく前に進むことを心掛けて、自分にとっては充実した時間を過ごせたと思います。
 今年は新規は多少抑えつつ新しいことを始めるタイミングなのかなと思っています。ずっと先のことを考えながらやってきましたが、今年からは今のことに比重を置いていこうかなと考えています。

ともかく、今年もよろしくお願いいたします。

良い年末

今年のグランドスラムも公式記録として呼んでもらえました。使用機材は70-200mm、100-400mmとα9m2をメインに撮影しています。
会場が明るくて100-400mmでもそれなりに撮れました。
 土曜日にも撮影がありましたが来週は地方の大会の撮影があります。その間に取材や物撮りなどでちゃんと平日も埋められて一安心。良い年越しにできそうです。
 この一年は先々のことも考えて新規の仕事をいろいろと請け負っていました。新しい仕事が予想よりも順調に進んだり、すっかり縁が切れていた取引先から連絡が来たり賑やかに過ごすことができました。この調子で来年はさらに好調になると良いなと思います。

ここのところ更新はX(旧twitter)ばかりで、wordpressの更新を忘れがち。
正直なところ仕事の告知用、新規取引先への業務の紹介として作ったものの、もう役目を終えたのかなという感じ。もう少し簡略なサイトにしてSNSの投稿と連動させても良いかなと思います。
あるいは先日noteのアカウントを作成したのでこのサイトはXやnoteへのリンクのみにしてしばらく様子を見ても良いのかなという感じです。

年末に向けて

今年も講道館杯の撮影をしてきました。
今年は千葉ポートアリーナが改修で高崎アリーナでした。毎年7つの試合場で撮影が大変だったのですが、今年はカメラマン3人だったので例年よりも気持ち楽でした。
使用機材はα9m2とα7m4の2台…。というかほとんどα9m2でした。

紅葉の撮影に行きたいのですが、大して忙しくもないのにちょこちょこと仕事が入っていてなかなかままならず。来週あたりで形だけでも撮影に行ってこようかなと思っています。

仕事の話もまぁ順調なのかなと思います。長く続いていた仕事が終わったりしていますが、新しいお話もきてますし。
そういえば週末はまた大阪へ出張です。
今年は結構出張が入りましたが、来年は落ち着きそうです。

出張に行ってきました

土日は尼崎で学生柔道体重別団体優勝大会でした。使用機材はα9m2です。選手宣誓と記念撮影はα7m4を使いました。振り返るとかなり前に実業個人で来て以来。そのころはD4sだったと思います。
古いタイプの照明で色が心配でしたが、プリセットで普通にホワイトバランスが取れたので一安心。ちょっと暗かったので感度を8000まで上げて撮影しました。
年内の関西方面の出張はこれで最後。今年は携帯にインストールしたEXアプリがとても役立ちました。予定より早く駅について、新幹線の改札前で直近の列車に携帯から変更すること度々。昨日も何かあった時のために遅めの列車を予約していましたが、会場から順調に新大阪まで戻れたので予定より一時間半早い列車で帰れました。

あっという間に10月

マメに更新するはずが一か月放置していました。とりあえずX(旧Twitter)は気が付いたら更新しています。

さてさて、何だかんだで9月も柔道の撮影をしていましたが、10月もいろいろと撮影があります。ひとまず先週は学生大会の撮影に行ってきました。今年は国体にはいかないので、翌週の関西方面の大会に行って戻ったらまた都内で大会の撮影です。

新規の撮影マッチングの仕事も取れるようになってきました。何となく似た傾向のジャンルになっているので、実績をまとめた資料を見直したら、取れないジャンルも解決できるのかなという感じです。
あとは新しい仕事を動かすべく人に資料を用意してもらったりと、これまでと違う動きをしています。そのほかにも、また別の新しいことを始めるべく準備をしていますが、従来の仕事もあるのと週末はイベント撮影などで身動きが取れないので、とりあえず時間がないです。忙しいのは嬉しいことですね。
ただ受け身で仕事を待つのは嫌なので、気持ち的にも明るく元気に過ごしています。

週末は出張でした

昨日まで高崎に出張でした。毎年埼玉で行われていた大会ですが、今年は群馬。早起きして車で通える場所ですが、宿を取ってもらえるとのことでご厚意に甘えてゆっくり体を休めました。
11月に同じ会場で撮影がありますが結構冷え込むのかなと思います。その間に尼崎での撮影も入ったりと長期ではないものの年末まで毎月出張が入りました。忙しいのはありがたいですね。

登録制の新規の仕事も始まりました。ちょっと試してみたのですが結構エントリー数が多くさっぱり選ばれない状態。ダンピングもできるようですが、まずはプロフィールを改めて行かないと仕事は取れないなと思いました。サイト内で何件か実績ができれば取りやすくなると思うので工夫しながら続けて行こうと思います。

気にせずさらに新規をというところで、いつもお世話になっている取引先から続けて依頼が入ってとりあえず今月のスケジュールは結構埋まりました。忙しさに安心せず引続き頑張っていきます。

長野出張も無事に? 終わりました。

金鷲旗、インターハイに続いて全国中学校大会も無事に? 終わりました。いろいろあった気がしますが無事に帰ってきて明日の仕事の準備の合間にブログを書いているくらいなので、まあ上々だと思います。
試合の写真はすべて今回の現場から導入したα9m2です。画質はそんなに変化はないのかなという感じです。jpg撮って出しの現場で詳細まで見ていないので、月末舞台撮影でrawデータで記録してみていろいろとチェックしてみようと思っています。

近況としては仕事用のPCをwindows11にアップデートしました。不具合が出てOSを初期化してからアップデートしたので、改めてAI生成系のソフトをインストールして勉強を進める予定です

明日から柔道

先日のインターハイの記事がアップされました。床に座って撮り続けるので毎回体の痛みに耐えながらなのですが、今回は撮影スペースに青いマットを敷いてもらえたので随分と楽でした。撮影機材はいつも通りです。次からはちょっと変わります。

さて、明日からは全国中学校柔道の撮影なので開催地の佐久でブログを更新しています。金曜までの4日間、毎日長丁場とのことなので、息切れしないようにという感じです。福岡と違い車で来ているのでパッキングも結構適当。ちょっと多めに機材も持ってきました。

出張続きでしたがこの数日間で手つかずだった新規取引先のマイページの設定を終わらせて試しにエントリー。早速来週の仕事が決まりました。その後も案件の通知は来ているものの、初回の案件に限り納品が済むまで次の案件が請け負えないシステムなので、ただ飛び込んでくる仕事を眺めている状態です。

今年に入って何件かエージェントと面接・登録まで済ませましたが、ようやくちゃんと案件のある会社とご縁ができました。そのほかにも良いお話をもらっていたり、動画の相談と毎年の動画案件があったりと年末まではそれなりに忙しく過ごせそうです。

今夏は個人的にもいろいろあって、後輩を見送ったり、新しい縁ができたり、周りの人達の忠告もあって生活を切り替えたりと何とも心のざわつく日々でした。
今はまだゴチャゴチャと落ち着いていないのですが、強い風が吹いて瞳に静かに火がともり、ずっと頭の上に載っていた蓋が取れたような感じです。

そんな状況のなかで今朝ふと『余も木瓜になりたい』という一文を思い出しました。
これは日本を代表する文豪の小説の一文で、自分は『家栽の人』という漫画で知りました。高校の通学の時間つぶしも兼ねて文庫を買って読んだ覚えがあります。
『家栽の人』は家庭裁判所を舞台にしたとても良い漫画で、中高生の時に毎週連載を読めたことが自分の大きな財産になっていると思える作品です。
その物語の中で『赤い花に慰められる人と、慰める赤い花と…』というエピソードがあります。続いてあなたはどちらになりたいのかと問うのですが、今なお自分が迷った時の指針になっています。
なかなか赤い花にはなれずにいますが、生まれ変わったら木瓜のそばで咲く花くらいにはなれそうだと思いました。

大分から帰ってきました

インターハイ柔道の撮影に行ってきました。今年は大分で開催され移動日も含めて6日ほど。先月の福岡に続きまた九州ですが、月末にも別件で行く予定です。
来年は岡山で開催されるそうですが、出張費もかさむので最寄りのカメラマンに頼む線が濃厚とのこと。
来年のお盆はゆっくり過ごせそうです。

使用機材はいつも通りですが、ほぼα9と70-200mmで撮りました。
α9はAF-ONボタンが小さくて長時間撮影していると指が痛くなるのが困りもの。それ以外で不満はないものの、連日の長時間撮影だと親指が痛いのでα9m2の中古を買おうかなと思いました。

近況としては台風で仕事も飛んだり、月末の仕事がリスケになったりしていますが、それなりに忙しくしています。
空いているところには別の仕事が入りそうなのと、面談を受けて合格したものの放置しているエージェントの件などを進めつつ秋以降の準備をしていこうかなという感じです。
あと来週からまた出張。行先は長野です。

気が付いたら月末

気が付けば7月も月末。今月は動画の編集をしたり、新規の撮影エージェントさんと面接をしたり(無事に採用されました。ちょっと忙しくて対応できていないです)、学生さんの撮影に新規案件から初めての金鷲旗、そして梅田で舞台撮影と忙しく動いています。
今日と明日は昨年から始めたスポーツの販売写真さんのお仕事です。柔道以外のスポーツはほとんど撮影していなかったのですが、勉強も兼ねて昨年から月に何度か他の競技も撮影しています。競技ごとに撮り方や使うレンズは異なるのでいろいろと学ぶことが多いです。
月末はまたペーパーを用いた人物撮影の案件が入っているので、忙しく良く働けたんじゃないかなと思っています。

最近ちょっとしたことはX(旧twitter)に投稿することが多くて、こちらの更新を忘れがちです。営業、求人活動用に作ったサイトですが、最近はXの方がグーグルでもすぐに拾ってもらえるし、こういったブログ形式はすでに古いのか続けている意味も薄れてきた気がします。
webは無料で知識を共有できることが良いところだと思っていましたが、最近はnoteなどにまとめて大事なことは有料コンテンツにするのが主流なのかもしれませんね。自分もこのブログはXの引用と毎年の業務実績の更新にとどめてnoteに切り替えようかなと思っています。

来月も出張が入っていますが、その合間で動画の案件とか舞台の撮影とかちらほらと入ってきました。例年これから秋にかけて忙しくなるのですが、今年も連絡をもらえている案件があるので一安心。新規と合わせてもう少し暮らしぶりが良くなるよう頑張ります。