
内観、外観、各商品と一通り撮っています。
営業時間にイートインスペースで撮ることになったので予定していたモノブロックからLEDライトに変更。演色性が気になったので前日にケーキを買い、家で試し撮りをしてから現場に向かいました。使用機材はα7m3と24-105mmF4です。HPの外観はD850を使いました。
白背景に白いケーキなのでPCを持ち込んでプレビューを確認。Lightroomで綺麗に処理できるか考えながら撮影しました。
フリーカメラマン 辺見真也
内観、外観、各商品と一通り撮っています。
営業時間にイートインスペースで撮ることになったので予定していたモノブロックからLEDライトに変更。演色性が気になったので前日にケーキを買い、家で試し撮りをしてから現場に向かいました。使用機材はα7m3と24-105mmF4です。HPの外観はD850を使いました。
白背景に白いケーキなのでPCを持ち込んでプレビューを確認。Lightroomで綺麗に処理できるか考えながら撮影しました。
【ニュース】分厚い戦力で厳しい組み合わせ突破、東海大が2連覇達成/2021年度全日本学生柔道優勝大会女子5人制
※準々決勝以降の対戦詳細を付しています pic.twitter.com/R1emWMeH7k— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) November 13, 2021
延期になっていた柔道の撮影で千葉ポートアリーナに行ってきました。
初日は女子団体。6試合同時進行なので動きながら撮影していました。
女子が終わってから男子の一回戦もあったので9時から17時くらいまで撮影していて結構疲れました。
日曜日は男子の団体戦。先ほど帰ってきましたが初日に引き続き良い現場でした。
データのバックアップも終わったので、とりあえず今日は寝ます。
【特集】四千頭身のWATCHAパーティー特集|ひたすらトークをしながら映画を観てみたら…めちゃめちゃ面白かった! 自由気ままな鑑賞会をレポートhttps://t.co/RM1WLn3Gnl pic.twitter.com/vBQnWiHYDV
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) October 29, 2021
お笑いナタリーの特集ページの撮影をしてきました。
映画を見る企画とのことで会議室かなと思って行ったら、ダウンライトのおしゃれな場所でした。
400wのモノブロックをメインにする予定でしたが、部屋の奥が暗くなってしまうので感度を上げてLEDライトとクリップオンストロボを混ぜて撮ることに。
使用カメラはいつも通りα7m3と純正の24-105mmF4です。Lightroomで開いたら思っていたより周辺が歪んでいたので調整しました。良くまとまったレンズですが、この辺りはシグマの24-105mmF4のほうが良いのかな? 周辺の解像感はどっちも大差ないけれど歪みの感じは違いますね。
近況としては紅葉のシーズンなので一か所撮影に行ってきました。もう一か所くらい行けると良いなぁと思います。
「CONTINUE」吉田豪&掟ポルシェの長寿連載によゐこ有野が登場https://t.co/rM1d1tCk2T
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) October 26, 2021
次回コンティニューの取材撮影に行ってきました。
コロナになってからずっと撮影は最後の10分くらいでまとめて撮っています。
最後に編集さんのiPhoneでSNS用の撮影をするのですが、大体こっちのほうが良い表情をしています。
そしてiPhoneの写真で記事が作られていて、納品していないことに気づいて慌ててデータの処理をしました。
特に理由もなくずっとXperiaを使っていて、カメラもαだし携帯への転送もスムーズなので重宝していますが、そろそろiPhoneに変えたほうが良いのかなと思いました。
振り返ると休刊したり撮影自体が無くなったりで雑誌の仕事が結構減ってました。まあ仕方ないですね。規制解除で多少回復するのかなぁ?
とはいえ今年は求人サイトなどを活用して新規が10社以上取れたので決して暗くはないのかなという感じです。
そもそも自分がほとんど本を買わなくなっているのに、出版にしがみついて椅子取りゲームみたいなことをするのもどうかなと思うし。
大変だけれど地道に取引先を増やしていこうと思います。
紅葉のシーズンでちょっとだけ苗名滝に行ってから下見も兼ねて志賀高原に行ってみました。
紅葉のシーズンなのでスケジュールを調整して撮影に出かけようと思っています。
使用カメラはα7m3です。この時は純正70-200mmF2.8とシグマの24-105mmF4です。予備でD850を持って行って使わなかったと思います。
先週は純正の24-105mmで設営も含めて6日間東京ゲームショウを撮影しました。シグマの24-105mmF4と比べて小さくて良いレンズくらいのイメージでしたが、改めて6日分のraw現像しながらチェックしました。画質的にはそれほど大差無いけれどシグマのほうがちょっと線が細いかもという感じ。フィルター径82mmで一回り大きい分の差かなと思いました。ただフォーカスの安定性とか動画での運用も考えると純正のほうが便利ですね。
ほかには純正のほうが開放で良い感じにボケてるかな? ワイドで絞ればシャープだし、この大きさで良くまとまってるなぁという印象です。
値段も大差ないのでこれから買うなら純正なのかなと思いました。とはいえシグマはコンバーター経由ということを考えると非常に優秀だと思います。
このままシグマの24-105mmF4を使わないのはもったいないので、またニコンマウントに戻そうかなと思います。虎の子の50-500mmが壊れるまでは細々とFマウントも残していこうかなという感じです。
近況としては時間ができたので新規開拓と紅葉の撮影です。あと今年は健康診断に行かなくては。
【情報解禁!】#東京ミルクホール 番外公演『ヤング内閣、戦争を止める!』
2021年11月24日(水)〜11月28日(日)
池袋 シアターグリーンBASE THATER
チケット 3,500円(前売) / 4,000円(当日)
2021年10月10日(日)10:00より下記予約サイトにて発売!https://t.co/nT4agZQyUJ#ヤング内閣戦争を止める pic.twitter.com/UQuxs7Ujga— 劇団東京ミルクホール (@tokyomilkhall) September 30, 2021
いつもゲネプロ撮影をしている劇団のチラシの撮影をしました。
早朝の集合で雨の中の撮影です。α7m3で撮影して雨を盛ったり雲を入れたりしました。
最近のフォトショップの進化は凄まじいですね。
雨の作り方もネットですぐに見つかりました。以前商品のイメージで光芒を入れて欲しいという案件がありましたが、それもwebですぐに見つかりました。過去に何冊も教本を買って覚えたのが嘘のようです。これでは本は売れないですね。
近況としては現在幕張のホテルです。タイムラプスの撮影もあったので今回のゲームショウの公式記録撮影は6日間。タイムラプスを動かしている間も設営風景のスナップを撮っていたので、ずっと撮りっぱなしでした。一人一人インフルエンサーさんに声をかけて許可をもらってからの撮影でしたが思っていたよりも協力的な方が多く、とても充実した日々を過ごしています。
機材はα7M3と24-105mmF4、70-200mmF2.8、プロペットのmono400が壊れたので今回からコメットの400W2台に入れ替えました。コメットはリフレクターが小さいのでざっくり天バンだと思ったより回らないなぁとか思いながら撮影しました。
来週から出張撮影のため営業しても日程が合わなそうだったので燃えないゴミをまとめたり掃除をしたりして一週間のんびり過ごしていました。
ちなみに昨日はバレエ教室の撮影。機材はαとちょっと届かないとき用にD850と70-200mmF2.8とテレコンです。今回は未就学児はいなかったのでαだけで大丈夫でした。そして振り返るとバレエの撮影はもう4年目でした。
<全文公開>
【ニュース】木更津総合が初優勝、最激戦ブロックみごと勝ち抜く/第70回インターハイ柔道競技男子団体戦
(2021年8月9日)https://t.co/rA91Vm37XF pic.twitter.com/xyahNbLKuF— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) September 10, 2021
先月長野で撮影したインターハイの記事が全文公開されました。
会場ではα7m3とD4sを併用。長丁場だったので久しぶりに一脚を使っての撮影となりました。
まだ以前の稼働には届きませんが、舞台の仕事の連絡があったり飛び込みの仕事が入ったり動画の仕事に挑戦したりと単発の仕事を積み重ねています。今週は新規とリピートの仕事が入っているので良い仕事をしなくてはという感じです。
これで自粛でなくなった仕事が戻ってくれば何の問題もないんですが、年末ぐらいまではこんな感じでしょうか。
猛暑も落ち着いて紅葉の季節が近づいているので何か所か撮影に行ければと思います。2年前は台風で行きたかった場所のいくつかが入山できなかったので、今年はその分行けると良いなぁ。
使用機材はα7m3とLEDライトです。店舗内観はレタッチ耐性の高いD850で撮影して歪み等を補正しました。
次のニコンも気になりますがα7Ⅳの発表も気になります。差別化を考えると現行のフラッグシップ機よりスペックダウンしていると思いますが、α7M3より良くなっていると思うので買っても損はないのかなという感じです。メカシャッター、フリッカー、連射、4K60P辺りが判断のポイントでしょうか?
相変わらず入ったり流れたりで仕事は安定しないですが、新しい仕事もあったりして決して暗くはないのかなという感じです。