建築界の女性リーダー「仕事と家庭」駆け抜けた30年 https://t.co/PZkOR6RbYr
— 日経WOMAN(公式) (@nikkeiWOM) June 24, 2018
WOMAN EXPO TOKYO 2018の記事がまたアップされました。この時はアルファ2台でフォトセッションのみD4sだったと思います。
D4sの負担を減らそうとα7m3を入れたももの、D4sの出番が減りすぎてて困る。
フリーカメラマン 辺見真也
建築界の女性リーダー「仕事と家庭」駆け抜けた30年 https://t.co/PZkOR6RbYr
— 日経WOMAN(公式) (@nikkeiWOM) June 24, 2018
WOMAN EXPO TOKYO 2018の記事がまたアップされました。この時はアルファ2台でフォトセッションのみD4sだったと思います。
D4sの負担を減らそうとα7m3を入れたももの、D4sの出番が減りすぎてて困る。
皮膚科専門医が教える、夏に実践すべきボディーケア https://t.co/3TS9WDAlBA
— 日経WOMAN(公式) (@nikkeiWOM) June 24, 2018
WOMAN EXPO TOKYO 2018の記事がアップされました。スキンケアのお話です。全身シャンプーミノンの歴史にも触れていた覚えがあります。使用カメラはD4sとD810です。
毎年6~8月は何となく収益が落ちるのでいろいろと営業しました。思っていたよりも仕事が取れて6月は昨年より仕事が増やせました。
この仕事をはじめてから動画撮影がレギュラーで入った数年以外はずっと営業活動をしています。仕事を貰うのは大変ですが、さすがに15年くらい仕事を選ばずに続けてきた結果、柱になるジャンルをいくつか持つことができたようです。新規の取引も継続しそうでほっとしています。
eJudo速報記事より写真。
平成30年度全日本学生柔道優勝大会男子決勝、東海大の中堅・太田彪雅が筑波大・上野翔平から大外刈「一本」。https://t.co/0wPyG24C5H pic.twitter.com/T91QsuJXYD— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) June 24, 2018
土曜に続き日曜日も柔道でした。ここ数年この日は別のイベントの撮影が入っていたので空けていたのですが、連絡がこないなぁと思いwebサイトを開いたら今年は中止でした。
使用カメラは昨日に引き続きD4sとα7m3の2台です。金鷲旗とインターハイは撮影に行かないので9月のジュニアまでお休みです。
eJudoニュースより写真。平成30年度全日本学生柔道優勝大会女子5人制決勝、山梨学院大の次鋒谷川美歩が龍谷大・中内柚里から内股「技有」。https://t.co/xT3jX1mho1 pic.twitter.com/h857eom46x
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) June 23, 2018
学生柔道の撮影に行ってきました。予選まではα7m3、決勝はD4sです。
α7m3について。予選は会場が暗いので70-200mmF4で感度を8000~12500くらいで撮りました。しかしまぁ、あまりに綺麗に写っているのでムカつきます。カメラっていうかデバイスなのに何でこんなに高性能なんだろう。ホワイトバランスも良好でした。
同じ状況でD4sだとそこまで色は出ないし。メインのカメラより高性能なデバイスってなぁ。そんな気分で撮ってました。
【イベントレポート】キンプリ新作に寺島惇太「まだまだ応援できまーす」、内田雄馬は「伝説を一緒に」(写真16枚) #kinpri #キンプリ #ローズパーティー https://t.co/s7CKB01izA pic.twitter.com/ZooMarjF6K
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) June 10, 2018
イベントのオフィシャル撮影で声をかけてもらえました。2枚くらい使ってもらえています。
使用カメラはα7m3とα7sの2台。ニコンを入れて3台で撮るか迷いましたが、立ち回りを考えて結局ソニー2台で撮り切りました。
声をかけてくれた方がキャノンだったのですが、見ていて自分も光学ファインダーを使いたくなったのでまたニコンの現場を増やそうと思います。
お金で買えない信頼 仕事でコツコツ貯めていますか? https://t.co/nw6fIqHC7W
— 日経WOMAN(公式) (@nikkeiWOM) June 13, 2018
先月撮影した『WOMAN EXPO TOKYO 2018』のセミナーが記事になりました。
使用カメラはα7m3とα7s、フォトセッションなどはD4sです。
公開が先の仕事が多かったのですっかり更新していませんでした。
6月はスケジュールがスカスカだったのでどうにか埋めようと奔走しています。
その結果良い縁もできました。
新緑の撮影行きたいなあ。
「青春高校3年C組」個性豊かな生徒13名の座談会、メイプル超合金&中井りかも参加した賑やか放課後トーク #青春高校3年C組 #メイプル超合金 #中井りか [Power Push公開中] https://t.co/SvxeLHL1zn pic.twitter.com/Xjl4F7gFF0
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) May 30, 2018
番組収録後に座談会の撮影をしてきました。ペーパーを持ち込んでモノブロックを使ったので使用カメラはD4sとD810。
αと迷いましたが、せっかくペーパー立てるならLEDよりストロボが良いなぁということでニコン。5月は3~4月に請け負った画像処理に追われていましたが、6月はまた新規に行ければ。あと新緑の撮影。
「日経ヘルスpresentsビューティーミューズ大賞2018」 女優の米倉涼子さんが受賞 https://t.co/h61amZcgX3 pic.twitter.com/4u5M0SHKi0
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) May 20, 2018
WOMAN EXPO TOKYO 2018の撮影も無事に終わりました。ステージの照明も明るかったのでトーク中はα7sとα7M3の感度を上げてノンストロボ撮影、フォトセッションはD4sにストロボで撮りました。撮って出しで綺麗に撮れたので一安心です。
現場にいた動画の方からスタビライザーのことを教えてもらったり、セミナーイベントで本格的にα7M3を使えたりとても有意義に過ごせました。
「女性が活躍する会社BEST100 2018」東京ミッドタウンで表彰式開催 総合1位はジョンソン・エンド・ジョンソン日… https://t.co/TlTIRmetCS pic.twitter.com/n6rs0IfL0W
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) May 18, 2018
金曜から日曜まで3日間、東京ミッドタウンで会場記録をしています。
2014年から撮り始めて5年目。初めて撮影に入ったときと比べると機材も随分と良くなりました。
αをメインにトークイベントを撮影していますが、無音撮影はとても便利。α2台がメインで予備がD4sになってます。
あと今年のWOMAN EXPO TOKYO WINTERは柔道グランドスラムと日程が重ならなかったので一安心。
そういえばグランドスラムは大阪なんですね。
さらに雰囲気はハードになります! 本誌看板連載「電池以下」第54回のゲストは木村一八さん! 豪さん(@WORLDJAPAN)との2ショットも強力(笑)。偉大なる父・横山やすしさんの伝説的エピソードはもちろん、「毎度おさわがせします」のウラ話まで、ホントーに物騒でサイコーです!! #continue pic.twitter.com/UN0eeLOBCW
— CONTINUE 編集部 (@CONTINUE_mag) May 11, 2018
今回も取材撮影で呼んでもらえました。
使用機材はα7M3とLEDライトです。LEDは600球のを2台使っています。
パチンコの筐体写真と、動画撮影用で1年ほど使っていましたが、便利なのでαと組み合わせて取材で使っています。
900球のタイプも気になりますが、ストロボと違って大きいのでこれくらいがちょうど良いのかも。