インタビュー撮影


インタビュー撮影に行ってきました。使用カメラはα7sとD4sです。
D4sが50-500mmを認識しないのは接点の問題だと思ってサポートに行って状況を説明しました。貸し出し用のD4sを持ってきてもらい試しに取り付けたところ動かず。ここでどうやらレンズに問題があるようだという結論にたどり着く。修理かなと思いつつネットで調べたらD4sの最新ファームアップで認識しなくなるらしい記述をみつける。これから会見の季節なんだけどどうするかな。

高等学校柔道選手権


20日の個人戦の写真もいろいろと使ってもらえました。使用カメラはD4sですが、おとといの会見で50-500mmを認識せず焦りました。他社レンズを使ってのトラブルはメーカーに嫌がられるのですが、家の他のニコンではすべて認識するので接点の問題のよう。とりあえずサポートに持って行きます。

α7M3は購入した初日にコンサートで使いました。24-70㎜を使いましたが遠景の人物は少ないドットで描くためかちょっと見づらかったですが、近くに来れば特に問題ありませんでした。
翌日の柔道も純正の70-200mmF4とキャノンの70-200mmF2.8を使いました。まあ使えるかなという感じです。どちらもフォーカス速度は同じくらい。ほんのちょっと純正のほうが早いかもと思いました。純正のF2.8はどうなんだろう?
ただ柔道は集中してファインダーを覗くので3時間ほど使って疲れてしまいました。
あとAF-ONボタンが小さいので親指の関節が痛くなってしまいました。ボタンの上に大きいボタンを貼り付けようと思います。
それとバッテリーですが、柔道はあまり動かないので携帯充電器で給電しながら撮影しました。マイクロUSBのコネクターが浅いのですが上手に固定できれば、動き回らない人はバッテリーをいくつも買う必要はないなあと思いました。
というのも昨日は映像収録現場でのスナップと撮り下ろしに行ったのですが、動き回りながらだとパーマセルで固定してもコネクターが抜けてしまって給電が不安定でした。しっかり固定できれば大丈夫だと思うのでL型コネクターを試してみようと思います。

近代柔道杯


近代柔道杯の撮影に行って来ました。予選までは新しく買ったα7M3、決勝はいつも通りD4sで撮影しました。写真はD4sで撮ったものです。あと表彰もα7M3を使いました。
シグマのマウントアダプターでキャノンの70-200mmF2.8も試しましたが問題なく使えました。

明日は終日屋外での撮り下ろしなので使いたいのですが、まだrawデータがLightroomに対応していないので微妙なところ。入稿までにアップデートしてくれれば良いのだけれど、現場でスケジュール確認をしてから決めます。

全国高等学校柔道選手権


二日目の団体戦も無事に終了しました。今年の決勝戦も盛り上がりました。朝9時の開会式から夕方6時まで撮り続けましたが、大きな失敗もなく終わったので一安心です。予選まではD700、準決勝からD4sです。
次は週末の近代柔道杯。4月は皇后盃と全日本選手権です。

そして今日は新しいカメラの輿入れの日。雨が止んでいますように。

全国高等学校柔道選手権


高校柔道選手権の初日でした。写真も使ってもらえました。
機材はいつも通りほとんどD4sです。連射機が一台だと心許ないのでサブはD700。レンズは70-200mmと150-600mmなど。明日は団体戦です。

ヨガマスター


コンティニューのが発売されました。「電池以下」後半でも写真を使ってもらえています。そういえば先日はカリスマヨガクリエイターさんの撮影でしたが、今回はヨガマスターです。

使用機材はα7sに70-200mmF4、24-70mmF2.8です。あとLEDライト2灯。
そういえば昨日久しぶりに取材でストロボ使ったら楽で驚きました。

インタビュー撮影


TGSのインタビュー撮影が掲載されました。使用カメラはD4sとD810です。

コンサート用に買ったD7100がそろそろ壊れそうなので次を考える。D7500を買うかどうか。一年に10回前後150-600mmと組み合わせて使うためのボディなので安く済ませたいなぁ。

座談会


映画の主要キャスト5人の座談会ほか数件インタビュー撮影に行って来ました。
主要キャストということで、今号では自分が一番良い現場をもらえたのではと勝手に感動。いやいや感無量です。

公式記録撮影


会見で公式記録撮影をしてきました。
ここ2年はVRでしたが今年はeスポーツなんですね。使用カメラはα7sです。ニコンも2台持って行ってストロボをつけて撮りましたが、webだったら感度上げてαのほうが良い感じ。新しいα7買おうか迷ってます。

そういえば昨年のeスポーツブースで行われた格闘ゲーム大会は会場からお客さんが溢れるほどの盛り上がりでした。

動画の撮影と編集


動画の撮影と編集をしました。4カメで6時間以上回してると映像チェックだけで24時間かかるのを忘れてて納期前に焦りました。どうにか間に合って良かったです。
キャストは女性4人でとても華やかで楽しい現場でした。動画もそんな感じで楽しい内容になりました。