全日本学生柔道体重別選手権 二日目


今年の学生柔道個人戦の撮影も無事に終わりました。いやD4sのシャッターユニットがダメっぽいので来月の講道館杯までにオーバーホールでした。

ゲームショウ

TOKYO GAME SHOW 2017
東京ゲームショウ2017の公式サイトです。東京ゲームショウ2017は最新のゲームが一堂に会するアジア最大級のイベントです。

今年も9月21日から24日まで東京ゲームショウ公式の会場記録をしていました。公式記録は今年で5年目。そんなに経つんですね。いつも通り入場の様子や各ブース、イベントなどいろいろと撮影しました。今回はα7sをメインカメラに、ストロボと150-600mmを使う場面はニコンと使い分けました。画像確認をせずに広い会場を歩きながらガンガン撮れるのでα7sは便利ですね。そして結構ソニーを使っているカメラマンが多くて驚きました。

全日本学生柔道体重別選手権 一日目


学生柔道個人戦の初日に行ってきました。試合数が多くて大変でした。とりあえず二日目も頑張ってきます。

クイズで国際協力を学ぼう


ナタリーの特集ページの撮影でインタビューとキメカットの撮影をしました。
インタビュー中は映像も同時に収録していたのでLEDライトとα7s、決めカットはD810を使っています。モノブロックとクリップオンストロボを使いました。やはりストロボのほうが安定していますね。

さらば青春の光が「会心の一撃」食らわせる!


ナタリーの特集ページで撮影してきました。収録風景、インタビュー、キメカットを撮影しています。
映像撮影中はα7s、映像の会見風景とインタビューはD4sとD810です。最近ニコンとαどちらも現場に持っていくので機材が多いですがしばらくはこんな感じだと思います。

ペンギンズが語るアウトレイジ 最終章


ナタリーの特集の撮影をしてきました。このときはα7sとD4s、LEDライトとクリップオンストロボを使っています。応接室がミックスライトだったのでストロボで撮る予定でしたが、進行が思ったより早く最後はライトもストロボも使っていました。画質はストロボのほうが綺麗だけれど、LEDとα7sの組み合わせのほうが表情や雰囲気は良いです。

DVDのCM


CM制作の様子を撮影してきました。ビデオカメラ収録中だったのでα7sで撮影しました。最近現場にニコンを持って行って使わないことが多いです。

全日本ジュニア柔道体重別選手権 2日目


ジュニア柔道選手権2日目も無事に終わりました。
予選まではD700を使いました。久しぶりに使ってバッファが少ないことを思い出しました。

日経エンタテインメント! 2017年 10月号

2017年10月号|日経エンタテインメント!
映画、音楽、本、テレビ・・・ヒットがわかる流行情報マガジン、日経エンタテインメント!のオフィシャルサイト。

ジャニーズの舞台の写真を大きく使ってもらえました。あとはプロデューサー、監督さんのインタビューなどいろいろと呼んでもらえました。