店舗と商品の撮影

Les liens STORE
東京の美容室「Les liens」(レリアン)の通販サイトです。サロンでは【本質的】【ウェルエイジング】をテーマに髪や頭皮、お肌への外側からのケアと、その根本となる栄養や睡眠など内側からのケアを様々な角度から繋ぎ合わせ、心身ともに健康であなたが本来持つ美しさを引き出せるようにご提案させていただいております。このコンセプトを基に「mysig」(ミューシグ)、「harmonie」(アルモニー)という二つのサロンオリジナルブランドをつくりました。ご自宅でも安心して心地良くケアしていただけますように...

美容院さんで撮影した商品写真を販売サイトで使ってもらえています。お試しボトルなど自分が撮影していない商品も預かってきたのでまたラインナップも増えると思います。使用機材はα7m3です。

取材撮影


ナタリーの取材撮影に行ってきました。結構久しぶりかも。
LEDとクリップオン、モノブロックを持って行きましたが、冒頭少しだけマスクを外してもらいクリップオンでインタビューカットを撮影。取材終わりにモノブロックを混ぜて撮影しました。
カメラはいつも通りα7m3です。
今週はいくつか依頼が入っていますが、商品撮影でパネルを作らなければいけない案件があるのでこれからホームセンターに材料を買いに行ってきます。ベニヤに塗るか貼るか、ウレタンボードにクロスを貼って大丈夫ならそれが楽そうですけれど強度的に無理かな。

全国高等学校柔道選手権


2日目の高校柔道選手権も無事に終了しました。良い写真も撮れてすぐに使ってもらえました。
4月の選抜は担当ではないのでまたしばらくお休みです。例年は4月に皇后盃と全日本があるのですが今年はもう少し先の様子。静かな春になりそうですが、新しい案件の準備などもあるので自分次第といったところ。

全国高等学校柔道選手権


高校柔道選手権の撮影に行ってきました。皇后盃に続き今回もオフィシャルで入れました。決勝はいつも通りα7m3と70-200mmF2.8です。無観客で階級も少なく団体戦もありませんが無事に開催できて何より。写真も使ってもらえて一安心です。

雑誌の取材


告知で扉写真を使ってもらえました。発売は25日です。
使用機材はα7m3とモノブロック、クリップオン、LEDライトなど。いつも通りの組み合わせです。

例年通り15日に確定申告をしたかったので新月の13日は家で伝票の計算。星の写真を撮りに行きたかったけれど天候も悪かったので行っても撮れなかったかな。例年4月は会見やイベントなど忙しいけれど今年は何も無さそうなので連泊で撮影に行けるかも。

動画の撮影編集


柔道の大会パンフレットの撮影でお世話になっている会社のインタビュー撮影のついでに動画撮影と編集をしました。
使用機材はNX3とSONYのワイヤレスマイクです。動画を録っている横でα7m3でインタビューカットを撮影しています。時間がタイトだったのでZoomのH6とLEDライトを使えなかったのが残念。

昨日で諸々の納品も終わったので確定申告の準備を始めます。

雑誌の取材


取材に行ってきました。撮影は編集さんのiPhoneです。扉の撮影のときにSNS用の写真は撮ったけれど取材終わりにドクロをいただいたので改めて記念撮影しました。
本誌での撮影はα7m3とシグマ24-105mmF4、SONY70-200mmF2.8です。あとはモノブロックとクリップオン、LEDライトを使いました。まぁいつも通りの組み合わせです。
写真の機材については今のままで問題ないのですが、動画のことを考えるとそろそろ4K60Pを準備しなくてはいけないなぁという感じ。自分もそろそろ4Kモニターを用意しないといけないなぁと思います。

緊急事態宣言の延長で撮影が2件微妙な状況。今月ものんびり過ごすことになりそう。新月に合わせて星でも撮りに行こうかな。

記事で写真を使ってもらえました


退社の記事で過去に撮影した写真を使ってもらえました。久しぶりに担当さんから連絡をいただき、またお願いしますとのこと。別の撮影案件でも編集さんと連絡を取ったりと、月が変わって早々に動きがある感じです。
使用機材はα7m3だったと思います。窓からの日差しが強かったのでLightroomで調整した覚えがあります。

企業動画の撮影編集


昨年の秋に撮影した動画が公開されました。
使用機材はα7m3とNX3、レンタルしたMavicAir2です。ドローンは使った感想としてはとても良くて購入を考えました。12月までは徐々に仕事が戻ってきていたので年明けにでもと思っていたのですが、1~2月がさっぱりだったので今後の稼働如何かなという感じです。
ただ、所有している人に聞いたところ使おうと思ったらアップデートで時間を取られたり、バッテリーを結構な本数持っていないと終日の撮影は無理だったりするらしいです。しかも事故があったときのために結構な額の保険に入っているとか。たまにならレンタルが良さそうですね。
今回αはLog2で撮影してSonyからプロファイルをダウンロードしてプレミアで編集しています。こんな褪せた色のデータで復元できるのかなと心配でしたが、ちゃんと綺麗に整って一安心しました。その他にもいろいろとありましたがブログでまとめてみようと思います。

好きな30のこと


何だかんだで10年くらい機種撮影などをしていたパチ&スロ雑誌が休刊してwebとしてリニューアルしました。
コンテンツの一つとして人気のライターさんに好きなことを語ってもらうことになり自分が撮影することに。編集は別の人です。使用機材はPanasonicのGX8とzoom H6とsonyのワイヤレスマイク、あとはLEDライト4台です。
今後の機種撮影はwebだから動画のみになるのかな?