クリニックの撮影

さくらウィメンズクリニック | 東京・千葉の不妊治療専門のクリニック
夜間診療対応した千葉県の不妊治療専門の「さくらウィメンズクリニック」です。浦安駅徒歩3分!都内近郊、首都圏、千葉県の方はご来院に便利です。夜間の診療も対応しておりますので、仕事帰りに診療を受けられます。女性医師の対応も可能です。また、お仕事と不妊治療を両立できる体制を整えております。当院では、大学病院で研究開発された技術により、原精液から細菌・ウイルスを除去し、「DNAに損傷を受けた精子」や「運動性を有さない精子」を取り除くことが可能です。
webデザイン会社さんの案件でクリニックの撮影をしてきました。内観、人物などです。素材なども混ざっていますがいろいろと使ってもらえました。使用カメラはいつも通りαです。LEDライトを使って手早く撮影しています。

昨日は動画案件の打ち合わせでした。いよいよ月末からスタートなので今週から準備をして行こうという感じ。
今日は2か月前に購入した機材の現場投入です。先日の現場でテストをして好評だったので今日の現場でも良い結果が出せると良いなぁと思います。別の仕事用に購入して時期尚早で見送った機材だったので早めに回収できそうで一安心。
9月は何だかんだで依頼が入ってきたので、この調子で忙しくなると良いなぁと思います。

化粧品の撮影

先日紹介したサイトのトップページでも化粧品とオーナーさんの写真を使ってもらえました。
にこやかで明るい方だったので会話をしながら、瞳AFでバシャバシャ連射していました。ファインダー内で露出設定が反映され、ボタン一つで目にピントが合うのでカメラマンは表情を引き出すことに専念できます。当たり前のようになっていますが、本当に素晴らしい機能だなぁと思います。
使用カメラはα7m3に70-200mmF2.8とシグマの24-105mmF4です。足りないところにちょっとだけLEDライトを入れたりしています。

特に世に出る仕事はしていないので近況をつらつらと書いてみます。

相変わらず仕事は低調ですが明日はいつもお世話になっていた取引先と4か月ぶりの仕事です。コロナで完全に止まっていましたが、ようやく動き出すとのことで一安心です。
昨日は商品撮影で奥多摩方面まで行ってきましたが、東京近郊の人たちが集まっているのか大渋滞でした。早めに出たので事なきを得ましたが、暑くて撮影どころではないので簡単に撮影してサンプルを預かって家で撮影することに。

来月から1件youtube動画制作のお手伝いをすることが濃厚です。この半年ほどゲームプレイ動画を作ってアップしてアナリティクスを見たり他の動画を見て勉強したりしていたのですが良い感じに役立ちそうです。古いゲームのプレイ動画なのでアクセスはさっぱりで収益化も絶望的ですが結構楽しんで作っていました。動画のお手伝いもスタートアップから色々とアドバイスもできそうなので、やってみて良かったなと思いました。

もっと動画の仕事を増やそうと思っていますが、今日は安い値段で提示してしまったために一社泣く泣く断りました。高すぎると断られてしまうし、安いと割に合わないし何とも悩ましいところです。
もっと実績は欲しいし機材も揃っているので無理して請けるか悩んだものの、延期になっているイベントが年末に集中しそうな気配ですし、安く設定してしまったために人にも振れず、忙しくなったら断ることになりそうなので諦めることに。
今後さらに動画仕事は増えそうなので1ラインしっかりと作っておきたいなぁと思います。

そういえば、去年に続き今年もタレント育成科の学生さんの撮影をしてきました。
1日100人で3日で300人の予定が、いろいろと予定が変更して3日目に150人撮影することになって10時間くらい撮り続けていました。気が付いたら3000枚を超えていましたが、久しぶりに思い切り撮影できたので嬉しかったです。D850とノートPCをUSBでつなぎ、PCからHDMIでテレビに接続してメイクさんや本人がリアルタイムにチェックできるようにとのオファーでした。2日目の途中でデータが流れなくなって焦りましたが、3日目にカメラとUSBケーブルをパーマセルでガチガチに固めたらほとんどトラブルもなく転送できました。
動きながら前身と膝上を2パターンずつ撮影するので、amazonで5メートルのUSB 3.0延長ケーブルを買って3メートルのUSBを継ぎました。2500円くらいの延長ケーブルで大丈夫か心配でしたが特に問題なく使えました。

上記の人物撮影のから数日後に商品撮影の面接に行ったら、
「わが社の撮影は大変で、前任者にはカタログを作るために3000枚くらい撮影してもらったけれど、あなたにできるのか?」
という話をされて
「はぁ」
と答えてしまいました。そのせいではないとは思いますが落ちました。
大変だというと大阪まで車で行って希少な物を15時間くらい撮り続けたことを思い出しました。
とても良い思い出です。

面接についてですが、この仕事を始めてから良さそうな求人案件があると応募しています。もう15年くらいずっと職務経歴書とか実績をまとめた書類を送っています。年に3社くらい話がまとまって、担当さんの移動や退社があったりして何社か消えて、いきなり過去に仕事をした会社からまた連絡が来て復活したりという感じで年間2~30社くらいと取引をしています。
業界・業種ごとで納品方法や請求書、振込のスパンなどはバラバラなので、最初の頃はいろいろな納品方法に対応するのが大変でした。最近はファイル転送サービスでほとんど済ませることができるので随分と楽になりました。

ちなみにクリエイティブ系の求人サイトは数年経つといきなり質が下がって変な案件が増えます。大手求人サイトはちゃんとした会社しか掲載できないらしいので、クリエイティブ系のちょっとした求人サイトは大手に掲載できない会社も多いです。それを踏まえて応募するのが楽しかったりします。たまに強烈な人に出会えると嬉しくなります。

最後に先日久しぶりに舞台の撮影に行ってきました。目つぶりで使えないカットがあるともったいないので、軽く連射してヒット率を上げていたのですが、同業者から鼻で笑われたので久しぶりにワンショットで撮りきることに。
タイミングを合わせてジャストで押していると、昔を思い出すしとても楽しい。こんな楽しくてお金貰えるの悪いなぁとか思いながら撮影していました。それでもその日は6千枚くらい撮っていて、久々に人差し指が痛くなって中指でシャッター切ってました。
ちなみにαは絶好調でニコンはボロボロでした。後日サポートに持って行ったら特に異常なしとのこと。ただ使い物にならないカメラを手元に置いておいても意味が無いのでオーバーホール依頼で工場送りに。これで駄目なら風景撮影以外はすべてαにしていきます。

稽古風景

2020年9月号|日経エンタテインメント!
映画、音楽、本、テレビ・・・ヒットがわかる流行情報マガジン、日経エンタテインメント!のオフィシャルサイト。
タレントさんの連載ページで舞台の稽古風景を使ってもらえました。
使用カメラはα7sとα7M3です。
このときはテレビも入るので遠くから撮るようにとの連絡があったので中古の100-400mmを買って行きました。せっかく買ったので何か使い道を探したのですが、ハマる現場が無くて結局一年後に売ってしまいました。ただ思ったより買取価格が高かったので、1.5万円くらいで1年レンタルしていたと思えば安かったのかなと。

仕事はコロナもあって急に流れたりしています。もうすぐお盆休みですし今月もゆったり過ごすことになりそう。どこか撮影に出かけたいけれど感染拡大しているのに県外へ出かけるのも良くないので掃除でもして過ごします。

そういえば動画の話が来ていたのでそちらが忙しくなると良いのですが。

商品撮影

公式サイトで写真を使ってもらえました。イメージカットではなくオンライン販売用に白バックで撮影したものです。イベントでカメラ3台を肩にかけて終日歩いていると、肩が下がったり体が曲がったりして3日目くらいでかなりつらくなるのですが、ここで販売されているストレッチポールを使うことで体がかなり楽になります。
新製品も歪んだ体を戻すのに良さそうです。

モノブロックとクリップオンを使ったので使用カメラはD850だったと思います。

電池以下


いつもの電池以下で撮影をしてきました。最近は取材というと会議室でシンプルな背景を選んだりしますが、今回は真逆な感じで撮影しています。ごちゃごちゃと雑多な感じが好きなので良いお仕事でした。現場の空気感って大事ですよね。
機材はいつも通りのαとLEDライト、決めのカットはニコンのSB800を二つ使って撮影です。直打ち一発で撮る予定でしたが、廊下の奥まで見せたかったので多灯にしました。

今週はちょっとだけ忙しかったけれど、感染者も増えているみたいだし来週からはまた営業用のブックを作ったり、次の準備を始めたりして過ごすのかなと思います。懐かしい連絡が来てちょっとお手伝いすることになったり、またまた映像の相談があったりと決して暗くはないので実務に結び付くと良いなぁという感じです。あとは延期になった柔道の大会の日程が決まりつつあるようで、年始に買った70-200mmF2.8を全力で使うことができそうです。

化粧品の撮影

何かと声をかけてもらっているエステサロンさんの紹介で化粧品の撮影をしてきました。
撮影はオーナーさんのご友人のお店。お洒落なセレクトショップの中を使わせてもらえました。
撮影はα7m3と70-200mmF2.8、シグマ24-105mmF4です。マクロレンズやニコン一式も用意していましたが窓際で逆光を活かしながらの撮影は設定効果反映onで撮影すると簡単で良いです。
ニコンで飛びすぎないようにアンダーで撮ってlightroomで戻していく作業も明部の色情報がしっかり残ってリッチで好きですが、αでファインダーを見ながら白が飛ぶギリギリにデータを納めた色情報がちょっと足りない圧縮された感じのデータも特有の感じが出て良いですね。

仕事は徐々に戻りつつありますが、イベント・会見・コンサートなど手離れの良い仕事を集めていたのが裏目に出て仕事の半分くらいは年内はなさそうです。こればっかりはワクチンができてすぐ直る環境ができないうちは無理ではないかと思います。
それ以外の商品撮影や取材、動画などの仕事は声をかけてもらえているので、しばらくはそちらの仕事を伸ばしながら新しいことも考えて行こうという感じです。機材は一式揃っているので自宅で商品撮影の仕事を増やしていこうかなと。あとは動画です。

イベント撮影の写真


2年前のイベント撮影の写真を使ってもらえていました。先日も製品の撮影に行ってきました。何だかんだでいろいろと呼んでもらえています。撮影はαとニコン。ニコンは集合写真用に16-35mmF4をαはこの頃は7sと7M3の組み合わせだったと思います。

柔道誌で紹介


長らく撮影している柔道サイトがフランスの柔道誌で紹介されました。記事中の写真はグランドスラム大阪で撮影したもの。年内の仕事がほとんど流れている中で明るい出来事でした。

あまり仕事をしていないので更新する話題もないのですが、新しい試みも遅々としながらも進んでいて充実した日々を過ごしています。昨日で山小屋も再開したとのことなので一度くらい新緑を見に行こうかなという感じです。

会見の写真


タレントランキングで会見の写真を使ってもらえています。
機材はαとニコンです。会見の場所に応じてボディを使い分けています。最近はトーク中のストロボ、シャッター音禁止が多いのでαは必ず持って行くようにしています。
春にコニカミノルタの17-35mmF2.8-4を制作会社の人が落として壊れたのですが、修理できるレンズではないし、買い変えるならFEマウントのレンズにするべきだし、そもそも年内はそれほど仕事も無いしという感じです。ボディも落とされたのですが、そちらは今のところ大丈夫です。
αだけで良い現場もD850と16-35mmを持って行くことにしていますが、それならということでニコンも一式車に入れていくので、やたら機材が多くなっています。

筐体撮影

P リング 呪いの7日間2 | 株式会社 JFJ
パチンコ、パチスロ製品の機種情報をご覧いただけます。パチンコ、パチスロ(スロット)製品ならJFJ。
専門誌の事業部案件で販促用の筐体撮影をしてきました。HPや小冊子で全体、パーツなどの写真を使ってもらえました。メインビジュアルはデザイナーさんが良い感じに仕上げてくれました。
広報用の筐体撮影も何だかんだで10台くらい撮ってきたようです。ほぼ初見で構造も複雑で立体的なので毎回見落としの無いように気を付けています。
使用機材はD850、レンズは24-70mmF2.8です。ほとんどLEDパネルで撮影です。大きなアクリルパーツが入っていたので難儀した覚えがあります。時代の流れで日に日に台が複雑になっているので現場で応用を利かせながら撮影しています。

プレミアのハードウェアエンコードを試してみたら書き出しが再生時間よりも短いので軽く感動しています。やっぱりグラボを買い変えようか悩んでいます。