稽古風景の撮影


パンフレット用の稽古風景を撮影してきました。
機材はいつも通りα7M3を2台とシグマの24-105mm、純正70-200mmF4です。フリッカーが出そうだったのでシャッタースピードを落として多めに撮影しました。

フォト&パーソナルブック


いつもお世話になっている編プロさんからのオファーで撮影をしてきました。
散歩と振付と私服の撮影をしました。使用カメラはα7M3とD850です。
また詳細が発表されたら紹介します。

東京に戻ってからも何だかんだで忙しくしています。まばらですが12月もスケジュールが埋まってきて一安心。来年の紅葉や年明けの氷瀑などに備えてもう一か所行っておきたいのだけれど大丈夫かな? そろそろタイヤも交換しておかなくては。

グランドスラム大阪


三日目も終わって今年の柔道は終了です。夏に世界柔道もあったので機材を入れ替えるか悩みましたが結局α7M3で乗り切りました。自分の仕事でカメラのスペックが一番求められるのが柔道。ということで他のカメラやレンズが気になっています。

グランドスラム大阪


二日目も無事に終わりました。世界大会なので外国人選手も余すところなく撮っていたら、この2日間でどエライ枚数になってました。
残すところあと1日。明日に備えてさっさと寝ます。

週刊ゴルフダイジェスト 2019年 11/19号

週刊ゴルフダイジェスト 2019/11/19号
「しぶこ」だけじゃないぞ 飛ばし女子たちの黄金レッスン大公開!|飛ぶ! 上がる! 止まる! 注目アイアン総チェック|いつもより足を延ばしませんか? この秋行きたい「泊まれる」コース

すっかり忘れていましたが久しぶりに企画ページの撮影に行ってきました。
今回はクラブハウスサンドです。厨房での調理風景やコースをバックにイメージカットなど撮影しましたが使ってもらえたのかな?
二日目の取材が台風直撃で道も冠水していてどうなるかと思いましたが、取材のためだけに準備していただいたゴルフ場の方たちには本当に感謝です。海ほたるを過ぎる頃には台風も過ぎて無事に帰路へと着きました。
一年点検で整備工場でワイパーブレードを取り換えてもらっていたのですが、いつも通りガラコのワイパーならもっと楽に運転できたのにと思いました。

Sリング 恐襲ノ連鎖


小冊子&販促用の筐体撮影をしました。
使用カメラはD850です。ちょうどEarly2011 MacBookをSSDに換装したときだったのでLightning-USB3.0変換ケーブルを買ってテザー撮影をしました。Jpg&Raw同時記録でPCに流しましたが普通に使えました。
換装時にMacBookのCD-Rドライブを外してSSDを取り付けたのですが上手く動かなかった覚えが。2012年くらいからは載せられるんだったかな?

2019年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会


講道館杯の写真を使ってもらえました。
初日はα7M3のみ、二日目は予選まではD4s、準決勝からはα7M3です。
α7M3は2台あるので1台下取りに出してZ6を買おうと思っていたのですが、イベントなどでα2台なら色味も同じだし丁度良いので悩みどころ。せっかくできた良い組み合わせを崩すのももったいないし。α2台で撮影するとLightroomで現像するときにも楽だし。
先日は動画撮影でα2台使いましたが一台はジンバル固定だったのでとても重宝しました。複数台カメラを使って色味がバラバラだと素人っぽいですし。かといって下取り交換無しでZ6はちょっとなぁ。

J:COMメッシュWi-Fi

J:COM メッシュWi-Fi | J:COM NET | J:COM
J:COMメッシュWi-FiでWi-Fiの死角をゼロへ!トライバンド対応・AIによる利用状況の分析でより快適で安定したWi-Fi環境の提供が可能に。専用アプリで端末ごとの通信状況が一目でわかります。

写真事務所の案件でカタログ用の撮影に行ってきました。動画撮影の合間でのスチール撮影です。webではお父さんと娘さん、コンセントに刺さっている本体の写真を使ってもらえています。使用カメラはα7M3、レンズはいつも通り70-200mmF4とシグマの24-105mmF4です。
ライトを残してもらって急いで撮影しています。こういう現場でミラーレスは便利です。収録中も無音撮影で押さえました。