写真事務所からの依頼で企業HPの撮影をしてきました。使用カメラはD850とD4sです。
諸々滞っていた仕事も終わって一安心。とりあえず散らかった部屋の掃除から始めないと。
フリーカメラマン 辺見真也
【東京世界柔道選手権2019特集】業師フォンセカ驚きの初優勝、ウルフアロンは不調も銅メダルを確保・男子100kg級速報レポート
(eJudoLITE・無料公開記事)※決勝ラウンドおよび日本代表選手全試合の戦評を付しています#JudoWorlds#2019世界柔道https://t.co/WOeTtugWOb pic.twitter.com/ZiWB4L3ZSn
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) September 2, 2019
世界柔道の特集記事がアップされました。専門サイトなので技の美しさや技に至る経緯を重視しているため70-200mmとテレコンで充分なのですが会場ではサンニッパや200-400mmを使っている人が多くてちょっと欲しくなりました。
幸か不幸か金曜日に70-200mmをぶつけて壊してしまったので土日は150-600mmを導入して何となく気分だけは味わいました。
そして70-200mmの修理費用でギャラが半分飛びそう。修理費用を頭金にして新しいレンズを買えば良かったかも。
次は中旬の全日本ジュニア。それまでには70-200mmも直るらしいです。
【東京世界選手権2019・団体戦1回戦】
アゼルバイジャン ③代-3 ポルトガル・代表戦で勝利して涙を流すアゼルバイジャン、キンゼルスカ選手
・敗れたポルトガル、ヌネス選手を慰めるチームメイト
・負傷したヌネス選手を抱え上げて運ぶフォンセカ選手#JudoWorlds pic.twitter.com/qarqjGdp9d— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) September 1, 2019
8日間の世界柔道も日曜の団体戦ですべて終わりました。キンゼルスカとフォンセカの写真にいいねが結構付いて良い最後を迎えることができました。とりあえず明日は仕事前に壊れたレンズを修理に出してきます。
#JudoWorlds#2019世界柔道 pic.twitter.com/WtgM8anAiX
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 31, 2019
7日目の超級も終わって残すところあと一日。嬉しいような悲しいような月曜からはまたいつも通りです。
【東京世界選手権2019・男子100kg級決勝】
ジョルジ・フォンセカ(ポルトガル)○優勢[技有・背負投]△ニヤズ・イリアソフ(ロシア)Photo: Masaya Henmi#JudoWorlds pic.twitter.com/07T9s80yjw
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 30, 2019
6日目も無事に終わって残り2日。昨日から速報用に画像をアップしてもらっています。クレジットも入れてもらえました。
【東京世界選手権2019・男子90kg級決勝】
ノエル・ファンテンド(オランダ)○優勢[技有・小外刈]△向翔一郎Photo: Masaya Henmi#JudoWorlds pic.twitter.com/wil2v6WJrj
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 29, 2019
大会五日目も終わりました。速報はαを使いました。それ以外はD4sです。
週明けからの予定も少しずつ埋まってきて一安心。9月に入ったら撮影にも出かけたいなあ。
総試合時間11分11秒。まさに大熱戦でした。 https://t.co/u52OFl3auD pic.twitter.com/xWqHdQ4dph
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 28, 2019
大会四日目も無事に終わって折り返し。α7m3とD4sを併用しながらの日々です。ピントの食いつきを考えるとα9を買えば良かったかもと思ったり思わなかったり。
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) August 26, 2019
世界柔道選手権2日目も無事に終わりました。初日はα7M3、二日目はD4sを使いました。