ポスターとパンフレット
週末の全日本柔道選手権のポスターとパンフレットで去年の決勝で撮影した写真を使ってもらえました。
使用カメラはD4s、レンズは70-200mmF2.8です。
フリーカメラマン 辺見真也
[速報]平成最後の女王は素根輝、決勝でライバル朝比奈沙羅下して連覇果たす・第34回皇后盃全日本女子柔道選手権大会https://t.co/SpIDQoddmw pic.twitter.com/M4zRJOHy8n
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) April 21, 2019
今年も皇后盃に行ってきました。準々決勝まではα7M3で撮影して各試合後に1~3枚くらいセレクトしてアップロード。速報に写真も入れて掲載できました。準決勝からはD4sに切り替えて撮影しました。
次は週末の全日本選手権です。
eJudoレポートより写真。
第41回全国高等学校柔道選手権男子団体三回戦、副将同士の対戦で日体大荏原・平山才稀が北海・高階裕斗から左への浮落でまず「技有」。https://t.co/k2RfvPz8RZ pic.twitter.com/XQSVt6lnwr— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) April 13, 2019
いろいろとレポートで使ってもらえています。そういえば日曜日は皇后盃。関内なので早起きの日です。
最近は動画の撮影・編集、人の手配と写真以外にいろいろとやっているのでずっと頭が落ち着かない感じ。いい加減慣れないとなぁ。
靴とメガネとカメラも買い替えないと。
gumiの先行投資 VTuber、VRゲーム、ブロックチェーンが3本柱 https://t.co/KURMOZqJvg #日経クロストレンド #キズナアイ #Vtuber #eスポーツ
— ゲームショウ速報ーxTREND (@xTREND_TGS) April 3, 2019
ゲームショウのインタビュー取材に行ってきました。使用カメラはα7M3です。
カメラが傷んで買い替えのタイミングですがD5は高いしαはこれ以上買いたくないしで何とも微妙なところ。
D850が欲しいけど仕事ではあまり必要なく、虎の子のD810はやたら値崩れしていてちょっと寂しい。
中古のD4sで済ませるかと思ったところで引継ぎでキャノンの80Dを覚えることになり借りてみたら良いカメラで驚く。
80Dと一緒にレンズも借りたのでαに取り付けたら非常に優秀。早速現場で使ってみたらとても良い働きをしてくれました。シグマのマウント交換した意味がなくなりますがキャノンの24-105mmを買おうか悩んでいます。
そういえばD4sは水準器とフォーカスが同時に表示できないけどD5でもそれは改善されていないらしい。80Dで当たり前にできていることがフラッグシップでさっぱりできないのは残念なところ。
eJudoレポートより写真。第41回全国高等学校柔道選手権57kg級決勝、渋谷教育学園渋谷高・中水流りりが富士学苑高の谷朱音から大内返「技有」。https://t.co/leTUJiN6xj pic.twitter.com/P1GABDkWWk
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) April 1, 2019
女子個人決勝の写真を使ってもらえました。使用カメラはD4s、レンズは70-200mmF2.8です。
いろんな仕事をしているのに柔道の紹介ばかりです。そろそろ他の仕事のことも書けると良いのだけれど。
eJudoレポートより写真。第41回全国高等学校柔道選手権男子団体1回戦、開星の中堅下田雄太が佐賀商の大将小畑大樹から出足払「一本」。下田はこれで3人抜き。https://t.co/XSiD0G8nPd pic.twitter.com/EmFICECMkW
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) March 30, 2019
先日の団体戦の写真を使ってもらえました。使用カメラはα7M3に70-200mmF4です。
ありがたいことだけど冬の間はどこにも撮影に出かけていないです。雪とか氷瀑とか行きたかったんですが、新しい仕事がいろいろと入ってきてあわただしく過ごしてきました。ただ今年はすでに何日か地方での撮影が決まっているのでそのタイミングで何か所か行けると良いなあと思います。
20代のときに全く結果が出せなかったことが今頃になって自分の仕事の助けになっています。それがちょっと嬉しかったりします。
【レポート】
磯村亮太が久々のタイトル獲得、100kg級は第1シードの今入晃也が制す・第31回全国体育系学生体重別選手権大会第2日レポート※戦評、優勝者のコメントを付しています。https://t.co/xewK0U49l8 pic.twitter.com/rcIbz0VJjd
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) March 28, 2019
先月の大会のレポートで写真を使ってもらえました。試しにsigma24-105mmF4を使ってみました。
【即日レポート】
田島中がライバル五條東中を破り初優勝・第32回近代柔道杯中学生柔道大会女子の部即日レポート※決勝戦評、準々決勝以降の対戦詳細、田島中・鈴木達也監督のコメントを付していますhttps://t.co/4MNjJ19plH pic.twitter.com/MadOX7UWwT
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) March 25, 2019
日曜は近代柔道杯でした。天窓で露出が結構変わるのでα7M3でほとんど撮りました。試合の写真がちょっと暗いなぁ。
いつも思いますがα7M3はモニター、ファインダーの明るさ調整をマイナス2にしても、PCモニタより明るいので撮って出しをPCで開くとアンダーになります。急ぎの仕事のときにうっかり暗い写真を納品しがちなので気を付けています。
でも画面の中がオーバーの状態で撮ってると結構疲れるんですよね。α7sはマイナス1でPCのモニターと明るさが大体揃ったのでファームアップで直してもらいたいなぁ。
[速報]負傷抱えた斉藤立が鮮やか「一本」で大締め、チーム一丸の国士舘が連覇果たす・第41回全国高等学校柔道選手権男子団体戦
※写真は決勝、大将同士の対決で斉藤立が石本慎太郎から内股「一本」
※準々決勝以降の対戦詳細を付していますhttps://t.co/nL2WmsTLzl pic.twitter.com/jNK0V6vu51— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) March 21, 2019
二日目の団体戦も撮影してきました。この二日間なかなか良い絵が撮れませんでしたが、最後の試合で投げ技がちゃんと撮れたので一安心しました。
全国高等学校柔道選手権大会、開会式。
本日は男女個人戦が行われます。選手宣誓は渋谷教育学園渋谷高、中水流りり選手。 pic.twitter.com/5CII2B3h2z
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) March 20, 2019
高校柔道選手権の個人戦に行って来ました。明日は団体戦です。