平成29年度講道館杯


講道館杯のレポートより写真が紹介されました。撮影場所が狭かったので決勝はアドボードの裏に行きました。
こんな風に組み写真で使ってもらえると嬉しいですね。アド裏に行って良かったです。

番組の取材


インタビュー撮影してきました。今回もα7sにAマウントのゾナー24-70mmF2.8とEF70-200mmF4、LEDライトを使っています。
ストロボとシャッター音から解放されましたが、ニコンの使用率が結構減っていてちょっと寂しい。

平成29年度講道館杯


講道館杯二日目も無事に終わりました。使用機材はD4sと70-200mmです。
例年より早いですが今年の柔道撮影は終了。来年の2月までお休みです。

平成29年度講道館杯


今日と明日は講道館杯。早速今日撮った写真を使ってもらえました。

20周年DVD特集


特集の対談など撮影してきました。ニコン一式持っていきましたが、結局α7sとLEDライトで撮りました。
レンズはゾナー24-70mmF2.8とコニカミノルタの17-35mmF2.8-4にLA-EA4をかましてます。17-35mmF2.8-4はα900を使っているときに中古で2.5万くらいで買った覚えが…。α900だと周辺の流れが気になりましたが、α7sは半分の画素数だしISO10000ぐらいまで上げちゃうともうよくわからないです。
寝かせたら扱いやすく良い感じのレンズになりました。

全日本学生柔道体重別選手権 二日目


今年の学生柔道個人戦の撮影も無事に終わりました。いやD4sのシャッターユニットがダメっぽいので来月の講道館杯までにオーバーホールでした。

ゲームショウ

TOKYO GAME SHOW 2017
東京ゲームショウ2017の公式サイトです。東京ゲームショウ2017は最新のゲームが一堂に会するアジア最大級のイベントです。

今年も9月21日から24日まで東京ゲームショウ公式の会場記録をしていました。公式記録は今年で5年目。そんなに経つんですね。いつも通り入場の様子や各ブース、イベントなどいろいろと撮影しました。今回はα7sをメインカメラに、ストロボと150-600mmを使う場面はニコンと使い分けました。画像確認をせずに広い会場を歩きながらガンガン撮れるのでα7sは便利ですね。そして結構ソニーを使っているカメラマンが多くて驚きました。

全日本学生柔道体重別選手権 一日目


学生柔道個人戦の初日に行ってきました。試合数が多くて大変でした。とりあえず二日目も頑張ってきます。