暑い日の動画


シンポジウム用に撮影した動画のダイジェストが紹介されていました。
真夏ではないものの、まだ結構暑い日だった覚えがあります。
新幹線で現地へ向かいましたが、NX3を持っていくか最後まで悩んでα7m3とジンバルで撮り切ることに決めました。
α7m4はマメに録画を切っても途中で発熱で落ちるので今回は予備。
トラブルがあってもピンマイクとレコーダーはあるので、最悪iPhoneとジンバルで乗り切れるかなと。
編集はいつも通りプレミアです。

1月は忙しかったですが、ここ数日はちょっと穏やかに過ごせそうです。
今月はどこか撮影に行きたいですし、確定申告もやらなくてはいけないのでスケジュールを確認しなくては。

もう月末


思い出したようにX(旧twitter)を更新していて、こっちをすっかり忘れていました。
新規の仕事も順調で良い感じの年末年始を送れています。
自分が紹介するのは二次掲載に引っかかるんですが取材先の告知なら大丈夫かな?
データ買取でクレジット入っていないですが、割と撮影で呼んでもらっています。

そういえば年末はフランスに行くかどうかで結構悩みましたが、思ったよりも収穫がなさそうという判断で見送ることにしました。
深く考えず楽しむために行っても良かったのかもと、ちょっぴり思いましたが、世界情勢を鑑みて財布のひもは締めておいた方が良いのかなという気持ちもあったりします。
そんなことを書いてますが、撮影に行く予定で用意したお金を頭金にα9m3を買おうかなとちょっと心が動いています。
プロサービスの割引と無金利分割を使えば生活を圧迫せずに返済できるなぁという感じ。
革新的なカメラっぽいし気になりますが、中古でα7R4が値ごろなのでそっちも気になるところです。
高画素機はあれば使い道があるし、連射はα9で十分だし、そっちの方が良い選択なのかも?
今年は風景撮影にも行きたいし。

あとフランス行くのやめたら、ちょうどその日に後輩が誕生会を開いてくれることに。
とりあえず良い感じに新年を送れています。

グランドスラム東京に行ってきました


毎年のことですが土日はグランドスラム東京の撮影でした。オリンピックの前年ということもあり海外選手も多数参加したり、代表選考が行われたりと豪華な大会でした。

初日はα9に100-400mmを付けて予選を撮り続け、決勝ラウンドからは70-200mmに切り替えました。朝九時から撮り続けていたので一万枚を大きく超える枚数でした。
2日目は撮りすぎないように、データが重くならないようにとα9に70-200mmを付けてクロップを織り交ぜながら撮影して、試合が膠着しそうなときにワンポイントでα7m4に100-400mmでバストアップなどを撮影していました。
そういえば決勝は初日は全く絵が撮れませんでしたが、二日目は結構こっち向きの写真が撮れて一安心。
全くの手ぶらで終わらず良かったです。

今回出場しなかった選手や今後なども考えて、今週中にはフランスに行くかどうか決めなくてはというところ。先月から始まった新規の仕事も順調ですし、先々のことを考えると行くべきかなと思っています。

今年は国際フォーラム


WomanExpoは毎回撮影で呼んでもらっていて、今回も呼んでもらえました。
ずっと六本木でしたが今年は初夏に渋谷で行われ、冬は国際フォーラムとなりました。
来年の初夏も渋谷になるそうです。
大したことではないのかな? 一日歩き続けるのと国際フォーラムの会場はコンクリで硬いのでスニーカーと厚手の靴下で行きました。ちょっとのことですが翌日に疲れが残らないので良いですね。

使用機材はいつも通り。α9とα7m4の組み合わせ。レンズは24-105mmと100-400mmでほとんど撮影しました。
セミナーで100-400mmは結構感度を上げないといけないことが多いのですが、国際フォーラムの展示会場は天井も高く比較的明るかったので思っていたより画像が荒れずに済みました。

そういえばα9の最新機種が発表されました。新型が出たら中古でα9m2を買おうと思っていたのですがα9m3のスペックを見て、これは買わないといけないカメラかもと思ってしまいました。予定外の出費になるなぁという感じですが、スペックだけ見ていると、あると無いとでワークフローが変わっていくなぁとか思いました。

新規の仕事もいろいろと始まって順調です。週末には柔道のイベントであるグランドスラム東京に行ってきます。オフィシャルなのかな? 2月にフランスに行くかどうかは今週末で決めようと思います。
東京で世界の有名選手はほとんど撮れちゃうらしくて、フランスに行く意味があるか微妙らしいんですよね。

講道館杯の写真


講道館杯の写真を使ってもらえています。今回もオフィシャルとして呼んでもらえました。
来月のグランドスラムもオフィシャルっぽいです。

今週は新規の仕事の準備と別の新規の仕事で終わりそうです。
もう一件新規案件が入りましたが、仕事は来月からになるようです。

今年は例年に比べると出張仕事も増えて充実していましたが、全体としてはマイペースでのんびり過ごしていました。
去年は動画編集に追われてずっと徹夜で作業をしていたので全く仕事内容がちがうなぁという感じ。
新規の仕事も全く新しい業務だったり、これまでの実績でもらえた仕事だったり。柔軟にいろいろ対応しつつ来年はさらに良い年にできればという感じです。

講道館杯に行ってきました


今年も講道館杯へ行ってきました。
しかし11月に長袖とパーカーで寒くないってどうなってるんだろう。
そんなことを思いながら過ごしてました。

機材もいつも通りでα9と70-200mmF2.8です。
年内の柔道もあと少し。来月のグランドスラムは翌年がオリンピックということもあり盛り上がりそうです。

来年2月にパリへ撮影に行こうと思いネットで検索したところ、予想よりも安いプランがありました。調べてみて大丈夫そうなら予約しようと思います。ただ、12月のグランドスラムで主だった選手が集まってしまうと行く意味がないなぁ。

地方出張で撮影した動画案件も仮納品を済ませてひと段落。諸々仕事も片付いて新規の仕事の研修が始まり、また新しい仕事も始まろうとしています。とりあえず良い形で年を越せそうでほっとしています。

出張も一区切り


先日の警察柔道大会の写真を使ってもらえています。
使用機材はいつも通りα9と70-200mmF2.8です。

10月も終わりですが、7月から続いていた出張も一区切りです。
今月は法要の撮影で京都に行ってから国体の鹿児島、企業案件の茨城と忙しく過ごしました。
画像処理と納品も無事に終えて、来月からの新規案件の準備と勉強をしています。

そういえばご縁があって別の新規のお話もいただけました。
結構忙しくなっていますが、もっと忙しくしていきます。

何だかんだで忙しい


全日本ジュニアで撮影した写真を使ってもらえました。
使用機材はいつも通りですがα9と70-200mmF2.8です。

忙しくて更新をすっかり忘れていました。
8月に北海道と徳島へ行ってから、9月には大分と京都へ出張でした。
10月に入って先日も京都へ出張でした。世に出るかわかりませんが、とても意義のある撮影に参加できました。

今週末からは鹿児島です。帰ってきてからは茨城へ行ってきます。
何だかんだで忙しく過ごしています。

柔道以外での出張も入っていて動画案件もありました。
そろそろ編集の指示が来る頃かも。
とりあえずというか、結構忙しく元気にやっています。

もう月末なんですね


また徳島で撮影した写真を紹介してもらえました。
中学生の大会ということもあってか撮影は夕方には終わったので、夕飯を食べてから市内をのんびりと散歩しました。
少し小腹が空いて気になるお店に入ったりと充実した日々を過ごせました。
一緒に撮影していたカメラマンさんのアテンドでしたが、しっかり夕飯を食べると翌日に疲労が残らないなぁと思いました。北海道から間をおかずに徳島だったので3日目あたりはボロボロじゃないかと思っていましたが最後まで元気に撮影できました。

動画を撮影してきました


先月、地方局の朝の番組用の撮影をしてきました。
使用機材はNX3です。念のためαとジンバルも用意して現場入り。確認したところ指定されたエリア内からの長回しだったのでNX3で撮りきりました。

ハンドボールの試合は見るのも撮るのも初めてでした。前日に簡単にルールを確認したものの、テンポやスピードはわからなかったので練習風景をよく観察しました。
2回客席から俯瞰で撮る方が簡単ですが、臨場感が欲しかったのでアリーナから撮影することに。
今回はクライアントさんのご厚意で動画を送ってもらえました。
テレビで放映されたものなので大丈夫だと思いますが権利等引っかかったら削除します。