【D800 sigma24-105mmF4 PLフィルター使用】
先日福島へ行ったときに撮影した桜。光太郎智恵子の道の駅の近くです。行きにすぐ近くを通ったので、花見山から南下するときに立ち寄りました。
PLフィルターの話
sigmaの24-105mmを買ったときに、レンズのフィルター枠が82mmだったのでPLフィルターを買い足しました。いろいろ悩んでKenkoのPRO1DigitalのワイドバンドC-PLを買いましたが、効果抜群なので驚いています。これまで海外ブランドの廉価品やヤフオク出品などのカメラ用品通販会社のオリジナル、中古カメラ屋ジャンクコーナーのPLを使ってましたが、全然違うんですね。値段に見合った買い物ができたと思います。
じつはもう一つ上のグレードでZETA EXというのがあって、こちらは一般的なPLより1EV明るいそうです。この手のものは明るいほうが絶対に有利なのですが、渓谷でスローシャッターで撮影することが多いので悩んだ結果通常のPLフィルターを選びました。
ただ、桜を撮影するなら明るいPLの方が良いですね。絞るとシャッタースピードが上がらなくて困りました。
さて、撮影したアニメのガイドブックが発売されました。
声優さんの撮影をしました。とても良い出来のガイドブックだと思います。イラスト、設定資料、声優、スタッフ、原作者と押さえるところはほぼ網羅できているのではないかと。
使用機材はD800、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8です。D800は傾向として黄色・オレンジがしっかり乗ってしまうので気をつけてます。風景には良いんですが、人だとちょっと面倒です。なんでも白人さんの肌の色乗りに合わせて作られているらしいです。日本人のシェアは世界全体の5%だそうなので、今後も暖色系のままと聞きました。黄色人種モードとか入れてくれればいいのに。
【D800 sigma24-105mmF4 PLフィルター使用】
最後は花見山の写真です。今年はもう一回ぐらい桜の撮影にいけるかも。