予選の撮影に行ってきました


今年最初の柔道の撮影に行ってきました。
全国大会の予選です。試合がいくつか重なった都合で行くことになりました。
使用機材はα9と100-400mmです。

動画の編集に追われて気が付いたら月末でした。
穏やかで良い新年を過ごせたと思います。

ゲーム雑誌?の取材


雑誌のインタビューページで写真を使ってもらえました。
昨年取材に行ったときに撮った別カットです。
見本誌届いたらゲームオブザイヤーのページで使われていました。

動画を公開しました


新しい動画をアップしました。使用機材はα7m4とNX3とパナソニックのGX8です。
3台それぞれホワイトバランスがバラバラなので直すのに手間がかかりました。

NX3を2台使おうか迷いましたがミラーレス一眼と比べて絵がシャープでないので引きの絵用に一台だけ使うことに。あとはいつも通りLEDを使ったり、対談中にα9でスチールを撮ったりしました。

ずっと家で編集をしていましたが週末はスチールの撮影。雪が降らないと良いなという感じです。

取材撮影をしてきました


いつも仕事をもらっている連載ページのインタビュー撮影をしてきました。
使用カメラはα9とα7m4です。LEDライトとモノブロックを使いました。

この1年で1台2灯とモノブロックを一台ずつ壊してしまいました。何種類かメーカー違いの商品を買い求めて使ってみたところ、光の広がり方や硬さが全然違うので驚きました。
良いモノブロックを買うことができたので大事に使おうと思います。

ちょっと前の記事


夏に撮影した取材がアップされていました。
使用機材はα7m4です。フロアごとでデザインが違うらしいですが、取材スペース横のラウンジの雰囲気に合わせて撮影しました。LEDである程度作りつつクリップオンも足した覚えがあります。

今月は動画編集ばかりしていました。来月も動画編集ばかりしているのかも?

毒展


3回目の記事がアップされました。
使用機材はα9とα7m4、16-35mmF4と24-105mmF4です。
アクリル展示ケースへの映り込みを気にしながら、あれこれと撮影しました。
無音でテキパキと撮影しましたが、こういうときミラーレスは便利だなぁと思います。

トークセッション


昨年のイベントの記事で写真を使ってもらえました。
授賞式以外はほぼ100-400mmを使いました。400mmまであると来場者越しでもバストアップが狙えて便利でした。

記事が公開されました


記事の二本目がアップされました。
今回もいろいろな毒にまつわる内容です。

毒展の取材


年末に取材した毒展の記事がアップされました。今回は昆虫です。
開館前でなく一般の公開時間にお客さんの波が途切れるタイミングを見ながらの撮影でした。

写真を使ってもらえましたよ


年末にゲネプロで撮影した写真を紹介で使ってもらえました。
いつもは記録として公式サイトで紹介されるくらいですが役に立った気がして嬉しいです。