コンテンツへスキップ
2024 宝登山 蝋梅、梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山奥宮
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山蝋梅
宝登山梅
宝登山梅
宝登山梅
宝登山梅
宝登山梅
宝登山梅
宝登山梅
宝登山梅
2023 三波渓谷、黒山三滝
三波渓谷
三波渓谷
三波渓谷
三波渓谷
黒山三滝 天狗滝
黒山三滝 女滝
黒山三滝 男滝
2023 竜化の滝
竜化の滝周辺
竜化の滝周辺
布滝
風挙の滝
風挙の滝の先
竜化の滝
猿岩駐車場の近く
留春の滝
留春の滝の横から
回顧の滝のつり橋から
回顧の滝観瀑台から
竜化の滝歩道吊り橋
留春の滝吊り橋
留春の滝
回顧の滝吊り橋
竜化の滝歩道
2023 滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
20230414滝川渓谷
2022 神代植物公園
202110 スッカン沢
202106 スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢 素廉の滝
スッカン沢
スッカン沢 素廉の滝
スッカン沢 素廉の滝
スッカン沢 素廉の滝
スッカン沢 素廉の滝
スッカン沢 素廉の滝
スッカン沢
スッカン沢 雄飛の滝
銀竜草
素連の滝
2020 西沢渓谷
2019 雪割渓谷
雪割渓谷
雪割渓谷
雪割渓谷
雪割渓谷
雪割渓谷
雪割渓谷
雪割渓谷
2019 滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
滝川渓谷
2019 隠れ三滝
丁字滝
玉簾の滝
玉簾の滝
玉簾の滝
玉簾の滝
玉簾の滝
玉簾の滝
玉簾の滝
玉簾の滝
マックラ滝
マックラ滝
マックラ滝
2019 那須岳
ひょうたん池
那須岳
那須岳
那須岳
姥が平
姥が平
姥が平
姥が平
姥が平
那須岳
ひょうたん池
姥が平
那須岳
那須岳
那須岳
2019 スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
スッカン沢
素簾の滝
スッカン沢
スッカン沢
素簾の滝
仁三郎の滝
スッカン沢
桂の大木
スッカン沢
雄飛の滝
スッカン沢
スッカン沢
2019 両部の滝
帰り道にて D850 16-35mmF4
乙女の滝 D850 16-35mmF4
乙女の滝 D850 16-35mmF4
沼原湿原 D850 16-35mmF4
両部の滝 D850 24-120mmF4
両部の滝 D850 24-120mmF4
両部の滝 D850 16-35mmF4
両部の滝の先の滝 D850 16-35mmF4
2019 東沢渓谷
魚止滝
魚止滝
魚止滝
東沢渓谷
東沢渓谷
法螺貝
法螺貝
夫婦木
東沢渓谷
東沢渓谷
洞門
東沢渓谷
東沢渓谷
乙女の滝
東沢渓谷
2019 花
ダリア
ダリア
ダリア
ダリア
ダリア
ダリア
ダリア
バラ
バラ
バラ
バラ
バラ
バラ
2019 白駒池2
白駒池
白駒池
白駒池
白駒池
白駒池
にゅう
にゅう
中山
中山展望台
白駒池
2019 背戸峨廊
屏風岩かな?
背戸峨廊
片鞍滝かな?
倒木を抜けると綺麗な沢
背戸峨廊
越えたらまた倒木。くぐってから振り返って撮影
倒木で道が…
帰路を抜けて最後に一枚
2019 蓼科大滝、御射鹿池、白駒池
2018 隠れ三滝
丁字滝
霧降川
玉簾滝
玉簾滝
玉簾滝
玉簾滝
玉簾滝
玉簾滝
マックラ滝
マックラ滝
マックラ滝
2018 那須岳02
D810 24-70mm
那須岳
D810 24-70mm
D810 24-70mm
D810 24-70mm
D810 70-200mm
D810 24-70mm
D810 70-200mm
D810 70-200mm
D810 16-35mm
D810 24-70mm
那須岳
D810 24-70mm
D810 24-70mm
D810 24-70mm
D810 24-70mm
2018 那須岳01
D810 70-200mmF2.8山頂より望遠レンズで撮影
D810 24-70mmF2.8 ガスとか霧とか雲の加減とかあるけど何となくタイミングがあったかな?左下の白いところは牛ヶ首から降りた広場です。
D810 24-70mmおかまをぐるっと回っており始めたところで撮影
D810 16-35mmF4 峰野茶屋方面と牛ヶ首の分かれ道の辺りだったかな。
D810 24-70mmF2.8 ちょうど雲の切れ間が綺麗だったので撮影。撮っていて左下の土の崖の所まで行ってみたくなって行くことに。その上には湖。
D810 70-200mm どうまとめるか悩みながら撮影。鞄から70-200mmを取り出すと周りが驚きます。
ちなみに使っているカメラバックはアイガーグレッチャー。ニコンとミレーのコラボ? ニコンで売ってるリュックです。
D810 70-200mm先述の崖の周辺から撮影。紅葉じゃないけど、俺の山河は美しいかと涙しながら撮影。
D810 16-35mm 茶臼岳と紅葉。ちょうど雲が出ちゃいましたが良い感じに燃え上がっていました。
D810 24-70mmF2.8
D810 70-200mmF2.8
D810 16-35mmF4 ちょうど雲が切れて山と紅葉に陽が差しました。来て良かったです。この後で雲が良い感じに流れて青空が増えたのですが、あとから来たご婦人数人に場所を譲ったのでこの日のベストショットはご婦人の携帯じゃないかと。
D810 70-200mmF2.8 一年で一番良い日だったらしいです。マメに通っているらしい人がそんなことを話していました。
2018 照葉峡周辺
照葉峡の橋の上から。
奥利根湯けむり街道のキャンプ場から森林浴の道にて。
車へ戻る道すがらで撮影。
2017 戦場ヶ原 小田代ヶ原 秋
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
湯滝
戦場ヶ原
小田代ヶ原
小田代ヶ原
小田代ヶ原
小田代ヶ原
小田代ヶ原
2017 八方ヶ原 秋
八方ヶ原
雷霆の滝
八方ヶ原
八方ヶ原
八方ヶ原
咆哮霹靂の滝
八方ヶ原
八方ヶ原
八方ヶ原
おしらじの滝
2017 尾白川渓谷
尾白川渓谷
神蛇滝
神蛇滝
尾白川渓谷
尾白川渓谷
尾白川渓谷
不動滝
不動滝
不動滝
尾白川渓谷
2017 苗名滝
2017 福島
達沢不動滝
達沢不動滝
達沢不動滝
白霧の滝
白霧の滝
雄国沼
雄国沼
雄国沼
雄国沼
雄国沼
2017 八方ヶ原 初夏
八方ヶ原
雷霆の滝
雷霆の滝
八方ヶ原
咆哮霹靂の滝
2016 白駒池
2016 尾白川渓谷
2015 滝川渓谷
2015 白駒池
2013 西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
西沢渓谷
2012 照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
照葉峡
2012 つばくろ谷
2012 戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原
2008~2015 花
20150515_01
20150514_04
20150514_02
20140423_28
20140423_13
北杜
20130331_06
20130331_05
20130331_04
20130331_03
20130331_02
20130331_01
光が丘公園
20120222_01
20120125_01
20111205_03
20111205_02
20111205_01
20111129_04
20111129_03
20111129_02
20111123_1
20111106_04
20111106_01
20101114_01
20100312_02
20090616_01
20080426_01
20080322_02
20080322_01
20080222_01
20080221_01
200180125_02
20080125_01