安上がりで良さそうな場所をネットで検索して埼玉の三波渓谷というところへ行くことに。家から小一時間ほどで到着しました。
一か所大きな岩の下が深そうでしたが、それ以外は深くても大人で腰くらいの深さだと思います。
この時は多少選びながら歩いて深くても膝くらいのところを歩いていました。結構水が澄んでいて綺麗だと思いましたが、もっときれいな時があると教わりました。
結構小魚もいて三脚を立ててじっとしていると隠れていた魚が出てきたりして和みました。
小魚が泳いでいたり赤い羽根のトンボが止まっていたりしていて良い感じでした。
CMでも使われたそうで、アクセスも良いので人の撮影に良さそうな場所だと思いました。
川の真ん中でPLフィルターを忘れたと思いましたが、家で確認したら濡れないように丁寧にパッキングしてしまってありました。頻繁に使うものはもっとわかりやすいところにしまわなくてはと反省しました。
そういえば、そろそろα7R4を買いに行こうと思ったら新品が値上がりしてました。4月に買っておけば良かったかも? あまり仕事で使う機会はないボディなので中古で良さそうなものを探そうと思います。
あてもなく秩父方面へ車を走らせようとマップを開いたら磯辺川の源流という表示があったので行ってみることに。源流の沢を何となく眺めてから来る途中にあった黒山三滝へ。
お腹も空いていたので何かあれば食べようと思って歩き始めるも、車に財布を置いてきて食べられず。
川魚とお団子がおいしそうでした。
今回撮影したデータをLightroomで処理していて気付いたのですが、α7m4を設定反映で撮影していて結構な暗所だと実際の露出より明るめに表示されていると思いました。
やっぱりヒストグラムを表示して確認しないとダメですね。
近況はとくに大きな変化もなく。新規開拓しなくてはいけないけれど新緑の撮影も行きたいし。
古いPCの機材を処分しようと準備していたら結構値が付いているものがあったのでヤフオクに出そうと思います。